香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

3月のお稽古

2014-06-22 15:41:24 | Weblog
3月は卒業式がありました。
講堂の演台に投入れ花をいけさせていただきました。

<雪柳、こでまり、カーネーション、オリエンタルリリー、ストック、スターチス>



こちらは玄関正面に飾らせていただきました。
<グロリオーサ、しだれ柳(着色)、オンシジューム、ゴット>


自由花

<アレカヤシ、バラ、ソリダコ>
アレカヤシの垂れた葉先をカットしてきりっとした形にしました。
冬のアレカヤシは葉先が弱くて力がありませんが、こうすることでしっかりします。


<こでまり、ガーベラ、スイートピー、レザーファン>
こでまりで奥行をつけて、ガーベラで足元を引き締めました。


立花
<バラ、オクロレウカ、ソリダコ、フリージア、ヒノキ、玉しだ>



<ストック、オクロレウカ、アイリス、ヒノキ、玉しだ、ゴットスターチス>



<こでまり、木苺、菊、カーネーション、ヒノキ、、ゴット>



生花

<くわてまり、中輪菊>

    

<エニシダ、アイリス>
エニシダは線が細くて大変ですが、うまく決まると美しいですね。
  
  

<桜1種生け>
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月のお稽古

2014-06-21 22:24:06 | Weblog
2月は一か月まとめさせて頂きます

まずは、華やかな自由花から

こでまり、カーネーション、菜の花



ミモザ、ガーベラ、ミニバラ



カスミソウ、フリージア、タマシダ



続きましては、立花

カーネーション、雪柳、菜の花、アイリス、ナデシコ咲、ゴット他


こでまり、アイリス、フリージア、アカシア、ゴット


雪柳、アイリス、フリージア、アスパラ、タマシダ、カーネーション


フリージア、エニシダ、ソリダコ、カーネーション、ゴット



生花

桃1種生け   「桃やさしく」


桜1種生け   「桜はなやか」
  



山茱萸一種生け
    

二種生け  

<小豆柳、アイリス>
  
  

<紅みずき、菜の花>
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3回目・4回目

2014-06-21 21:46:05 | Weblog
二人目の孫が生まれて更新している暇がありませんでした。
やっと落ち着きましたので、半年ぶりに続きを書きます。   

4回目は万年青をお稽古しました。

お正月など祝儀の花ですが、売れ残ったものをお稽古用に安く仕入れることができました!
こういう時でなければ中々お稽古できない花材です。

万年青は伝花「七種伝」の一つで、
立葉・露受葉・流し葉・前葉・実の向こうの葉など、
役枝の名前も特殊です。

  

立花はストック・柳・アイリス・ゴット他


3回目は レンギョウの生花  1種生け

はなやさんのレンギョウはチョウセンレンギョウといって余り枝垂れません。ほとんど、立枝で風情を出すのが難しいです

  

  

立花

<菊、レンギョウ、ゴット他>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする