えー、ずっとブログ更新できないでいました。主に、スコアを4つ抱えていたからですが、夜なべ、朝焼けまで、そして完徹・・など10日の間に3~4回やってしまいましたが、無事(?)〆切りを守り、一段落した感じなのになかなか更新しないでいるのは、もうサボリに近い・・と思って、まずは先週の土曜日の『新宿ジャズ・フェスティバル』から。

私は去年の秋と同じメンバーで、新しいコーナーでの演奏でした。

菅野淳史さん(トランペット)

阿部寛さん(ギター)

加藤人さん(ベース)

ワタクシ(ピアノ)

新しいコーナーなのでガラガラだったらどうしよう・・と思っていましたがお陰様で、一杯でした。
いらして下さった皆さま、ありがとうございました。
大ホール、小ホール、ロビー、リハーサル室、会議室、各階フォワイエまで、全館貸し切りのフェスティバル。
にぎやかに、あっちからもこっちからも、ジャズに包まれます。
ロビーで。

オーストラリアからのゲスト、ジェフ・ブルさんを囲むグループ。

サックス大集合。

大ホールのフォワイエで。

アルバート二人会の皆さん。

新宿アコギの会の皆さん。
大ホールでの全員集合。

最近は同時間に各所で演奏しているので、全員集合になりにくく、空席が目立ちます。

それでも、《セインツ》の行進が廻ってくると、いつもの”不思議な感動” を覚えます。

楽しそうに踊っている方々。

お馴染みの公認ダンサーのお二人。

哲楽団。久しぶりに拝見しました。
沢山の知っている方、懐かしいお顔にお会いできるのもフェスティバルの楽しさです。
いつの間にか、私も長く関わってきているんだなー。


私は去年の秋と同じメンバーで、新しいコーナーでの演奏でした。

菅野淳史さん(トランペット)

阿部寛さん(ギター)

加藤人さん(ベース)

ワタクシ(ピアノ)

新しいコーナーなのでガラガラだったらどうしよう・・と思っていましたがお陰様で、一杯でした。
いらして下さった皆さま、ありがとうございました。
大ホール、小ホール、ロビー、リハーサル室、会議室、各階フォワイエまで、全館貸し切りのフェスティバル。
にぎやかに、あっちからもこっちからも、ジャズに包まれます。
ロビーで。

オーストラリアからのゲスト、ジェフ・ブルさんを囲むグループ。

サックス大集合。

大ホールのフォワイエで。

アルバート二人会の皆さん。

新宿アコギの会の皆さん。
大ホールでの全員集合。

最近は同時間に各所で演奏しているので、全員集合になりにくく、空席が目立ちます。

それでも、《セインツ》の行進が廻ってくると、いつもの”不思議な感動” を覚えます。

楽しそうに踊っている方々。

お馴染みの公認ダンサーのお二人。

哲楽団。久しぶりに拝見しました。
沢山の知っている方、懐かしいお顔にお会いできるのもフェスティバルの楽しさです。
いつの間にか、私も長く関わってきているんだなー。

