KEIの備忘録へようこそ♬

写真、アニメを入れて楽しいブログにしていきたいと思います。

ドクターショッピング 次々病名が変わるって?

2023年01月23日 14時10分43秒 | 病気
昨年の7月、全身に痒みが現れて皮膚科に行ったら、アトピーだと言われて、せっせと治療に通った。
治療後3か月しても背中の3~4センチのチョット赤みがかった湿疹がどうしても消えないので、訪ねてみたら、そこで初めて「ピダール苔癬」だと言われた。「なかなか治りにくいですよ。」と。

ネット検索したら、なるほど症状が似ているように思えた。
でもね、こちらから尋ねないと教えてくれないって不親切ではないかしら?

薬は同じ薬を毎回くれるだけで、「チョコ、チョコと塗っておきなさい、」
チョコってどういう意味かしら?
ぬり薬と飲み薬をくれるだけで一向に治らないので病院を変えてみた。
大した症状ではないが、ほうっておくと痒くなり幹部も大きくなるので、サッサとこんなものは直したい。

貼り薬があることをネットで調べた私。
昨年11月に変わった別のクリニックで、「塗り薬は着るもので擦れて取れてしまって効果がなくなりそうなので、貼り薬はないですか?」と聞いたら出してくれたが、毎回曖昧な説明で患部は服の隙間からチラッと見るだけ。
先生は発音不明瞭、意味不明、「フニャフニャ」とした言い方、大分慣れたが言ってることが良く分からん。それとも私の耳が遠くなったのか?

今日は薬が切れたので、首の思い切り首の開いた服を着て行って患部を見せたら先生は、「ピダール苔癬ではなく、背部限局性神経皮膚炎」」だと言った。
3回も通って今日は別の病名を言われた。
アトピー性皮膚炎⇒ピダール苔癬⇒背部限局性神経皮膚炎
次々病名がコロコロ変わる。
こんな長い病名は覚えられないので受付で書いてもらった。
ちゃんとブログにも記載しておかないと、
こんなややこしい病名はずっと覚えてられない。

どっちにしても似たような皮膚炎で治療法は同じようなものだけど、
何だかこの病院も信頼がおけないなと内心不信感。

薬が切れたら近くにある皮膚科にまた変わろうかなと思ったり。
でもそこの皮膚科はいつ行っても多分大入り満員。
先生も大忙しだから、「ハイ、お次、お次」っていう具合だから
おおいに迷うところだ。
なるべくドクターショッピングはしたくないけど。