絹さや・スナップエンドウの準備
昨日とはうってかわって、暖かい(暑い)日になりましたね。桐生では午後1時に21℃になりました。
午前中に絹サヤの定植の準備をしていても、汗をかくほどでした。
本日は先週に播いた、絹サヤとスナップエンドウの芽が出たために、その定植の準備をしました。

トマトハウスのマリーゴールドがまだ咲いている為に、処理できず、延ばし延ばしになっていましたが、
全て抜きました。

堆肥とバイオ肥料を少量すき込んで、整地しました。
2週間後に定植する予定です。

11月18日に50本購入した玉ねぎです。250円です。

以前に定植した、マルチの残っている場所に植えました。

15本程残ったので、こちらはマルチなしです。(違いをみてみます)
その左のスペースに、残った赤カブとホウレンソウの種をまきました。

11月5日に播いた、そらまめが大きくなりましたので、日当たりの良い場所に定植しました。
菜園の状況

レタスも順調です。来週に収穫してみます。リーフレタスもOKですね。

ブロッコリーも花蕾が大きくなりました。
本日の収穫

今年の初物です。結構重いです、虫にも食べらています。
その他、山宮ダイコン・ホウレンソウ・小松菜・チンゲンサイの冬野菜
紅葉

正面の低い山の裏に、我が菜園があります。

中央よりやや右の山が「城山」昔は山城がありました。春には桜で埋め尽くされます。(期待してください)
蛇足

丁度12時に花火の音がしました。(ゑびす講の合図)
場所はどこだろうと目を凝らすと、こんな感じでした。(白く見えますか?)偶然の賜物です。
本日のゑびす講

本殿前です。(午後6:30) まだまだ混雑します。

本町通りも人の波です。

恵比寿通りは歩きづらいです。

山手通りの熊手屋さんの前では威勢のよい声が聞こえます。

銀杏のライトアップがすばらしいですね。

からくり人形が見られますよ。


やはりお好み焼きでした。1枚買いました。(粉もの大好きです。)

「ちんちん焼き」は長蛇の列でした。並ぶ気にはなれませんので、映像で読み取って下さい。

一昨年に3角ホーを購入した、刃物屋さんです。

鋏を買いました。
夜になって風がでてきました。また明日から寒くなりそうですね。皆様、お身体ご自愛下さい。
昨日とはうってかわって、暖かい(暑い)日になりましたね。桐生では午後1時に21℃になりました。
午前中に絹サヤの定植の準備をしていても、汗をかくほどでした。
本日は先週に播いた、絹サヤとスナップエンドウの芽が出たために、その定植の準備をしました。

トマトハウスのマリーゴールドがまだ咲いている為に、処理できず、延ばし延ばしになっていましたが、
全て抜きました。

堆肥とバイオ肥料を少量すき込んで、整地しました。
2週間後に定植する予定です。

11月18日に50本購入した玉ねぎです。250円です。

以前に定植した、マルチの残っている場所に植えました。

15本程残ったので、こちらはマルチなしです。(違いをみてみます)
その左のスペースに、残った赤カブとホウレンソウの種をまきました。

11月5日に播いた、そらまめが大きくなりましたので、日当たりの良い場所に定植しました。
菜園の状況

レタスも順調です。来週に収穫してみます。リーフレタスもOKですね。

ブロッコリーも花蕾が大きくなりました。
本日の収穫

今年の初物です。結構重いです、虫にも食べらています。
その他、山宮ダイコン・ホウレンソウ・小松菜・チンゲンサイの冬野菜
紅葉

正面の低い山の裏に、我が菜園があります。

中央よりやや右の山が「城山」昔は山城がありました。春には桜で埋め尽くされます。(期待してください)
蛇足

丁度12時に花火の音がしました。(ゑびす講の合図)
場所はどこだろうと目を凝らすと、こんな感じでした。(白く見えますか?)偶然の賜物です。
本日のゑびす講

本殿前です。(午後6:30) まだまだ混雑します。

本町通りも人の波です。

恵比寿通りは歩きづらいです。

山手通りの熊手屋さんの前では威勢のよい声が聞こえます。

銀杏のライトアップがすばらしいですね。

からくり人形が見られますよ。


やはりお好み焼きでした。1枚買いました。(粉もの大好きです。)

「ちんちん焼き」は長蛇の列でした。並ぶ気にはなれませんので、映像で読み取って下さい。

一昨年に3角ホーを購入した、刃物屋さんです。

鋏を買いました。
夜になって風がでてきました。また明日から寒くなりそうですね。皆様、お身体ご自愛下さい。