重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

絹さやの準備

2011-11-20 20:18:03 | 菜園日記
絹さや・スナップエンドウの準備

昨日とはうってかわって、暖かい(暑い)日になりましたね。桐生では午後1時に21℃になりました。

午前中に絹サヤの定植の準備をしていても、汗をかくほどでした。

本日は先週に播いた、絹サヤとスナップエンドウの芽が出たために、その定植の準備をしました。



トマトハウスのマリーゴールドがまだ咲いている為に、処理できず、延ばし延ばしになっていましたが、

全て抜きました。



堆肥とバイオ肥料を少量すき込んで、整地しました。

2週間後に定植する予定です。



11月18日に50本購入した玉ねぎです。250円です。



以前に定植した、マルチの残っている場所に植えました。



15本程残ったので、こちらはマルチなしです。(違いをみてみます)

その左のスペースに、残った赤カブとホウレンソウの種をまきました。



11月5日に播いた、そらまめが大きくなりましたので、日当たりの良い場所に定植しました。

菜園の状況




レタスも順調です。来週に収穫してみます。リーフレタスもOKですね。



ブロッコリーも花蕾が大きくなりました。

本日の収穫



今年の初物です。結構重いです、虫にも食べらています。

その他、山宮ダイコン・ホウレンソウ・小松菜・チンゲンサイの冬野菜

紅葉



正面の低い山の裏に、我が菜園があります。



中央よりやや右の山が「城山」昔は山城がありました。春には桜で埋め尽くされます。(期待してください)

蛇足



丁度12時に花火の音がしました。(ゑびす講の合図)
場所はどこだろうと目を凝らすと、こんな感じでした。(白く見えますか?)偶然の賜物です。

本日のゑびす講



本殿前です。(午後6:30) まだまだ混雑します。



本町通りも人の波です。


恵比寿通りは歩きづらいです。



山手通りの熊手屋さんの前では威勢のよい声が聞こえます。



銀杏のライトアップがすばらしいですね。



からくり人形が見られますよ。





やはりお好み焼きでした。1枚買いました。(粉もの大好きです。)



「ちんちん焼き」は長蛇の列でした。並ぶ気にはなれませんので、映像で読み取って下さい。



一昨年に3角ホーを購入した、刃物屋さんです。



鋏を買いました。

夜になって風がでてきました。また明日から寒くなりそうですね。皆様、お身体ご自愛下さい。


















アド街ック桐生 その10

2011-11-19 13:12:57 | アド街ック桐生
ゑびす講

本日は桐生人にとっては、年に2度わくわくする行事のひとつの「ゑびす講」を紹介します。
ちなみにもうひとつは夏の「桐生まつり」です。
午前7時の合図の花火とともに、もうわくわくしています。その為に記事も長くなります。ご容赦下さい。

関東一社桐生西宮神社の秋季大祭「ゑびす講」は毎年11月19日・20日の2日間、西宮神社周辺で行われます。
今回で111回目です。昔は2日間で70万人の賑わいでしたが、今では20万人に落ち込んでいます。
桐生西宮神社は、兵庫県の西宮本社の直系分社として、明治34年11月20日に関東一社分霊が行われた。
ゑびす講は、11月19日が「宵祭り」、20日が「本祭り」とされ、西宮神社の例祭として、商売繁盛を願う
多くの参詣客が関東一円から訪れる、冬の風物詩にもなっている。
参道や周辺の道路には、お宝や熊手を売る店の前で「商売繁盛」の威勢のよい掛け声がひびきわたる。
19日は午前5時頃から夜通し開催、20日は午後11時頃で終了となる。

天気予報のとおり、冷たい雨の開催となってしまい、残念です。
傘をさしてのお詣りは人生53年で、記憶にありません。(たぶんあったはずですが、それほど珍しい事)
夏の「桐生まつり」も雨が降り、冬の「ゑびす講」も雨で、今の日本を象徴していますね。
後ろを見ないで、前を向いて歩みましょう!!

それではご案内します。




桐生市中に張ってあります。



本町通りの雨の中の露店準備です。たぶん「お好み焼き」です。大変ですが、商売繁盛を期待して、頑張りましょう。毎年この場所で買っていますから、何のお店かは長年の経験でわかります。



昨晩に荷卸して、これから準備です。

本町通りより恵比寿通り(参道)の入り口です。





名物「ちんちん焼き」です。長蛇の列になってしまう為に、裏でも焼きます。

それでも30分は覚悟が必要でしょう。


前に紹介しました「勇屋のせんべい」も恵比寿通り(参道)にありますので、準備中です。





我が母校「北小学校」は警備本部に変わります。

この校庭で撮影された、佐藤浩市・柴崎コウ主演の「わがやの歴史」の運動会シーンが思い出されます。

自分が通っていた時には、半日で授業が終わりました。(うれしかったですよ。)



恵比寿通りと山手通りの交わりには「お宝」が必ず出店します。



山手通りの熊手です。




お値段はいくらでしょうか?



お店によって、形や飾りものが違いがあって、飽きませんね。



値段交渉中です。(お安くなりましたか?)


いよいよ神社です。

鳥居をくぐり、右に進んで「桐生西宮神社」、左に折れると「美和神社」です。

朝の参詣でしたので、まだまだ空いていますが、夜になると身動きが取れなくなり
1時間は待つ事になるのではないでしょうか。





善男善女でにぎわいます。





2礼2拍手1礼ですね。



「おすがた」と「たね銭」です。


美和神社





神楽が披露されます。





山手通りには植木屋さんが出店します。(桃栗3年柿8年、買って植えましょうか?)



最盛期のシクラメンもたくさんあります。

JR桐生駅・上毛電鉄・西桐生駅に続く山手通りも露店が両側に並びます。



帰り道の八百屋さんです。



本当の樽抜き柿です。小学生時代の記憶にもあります。もう何年の商いですか?

混雑すると、神社への参道が制限され、この入り口は入れなくなります。



本日のおまけ



矢野商店の板塀です。よく映画の撮影で使用されます。



傷んだところは修繕して、長く使用するのですね。

長々とお付き合い有難うございました。






アド街ック桐生 その9

2011-11-18 23:40:16 | アド街ック桐生
寿司弁天屋

昨日よりは寒さもうちばですね。

本日は「寿司弁天屋」です。

東武鉄道、新桐生駅そばの手巻き寿司の専門店です。にぎり寿司もありますが、やはり手巻き寿司です。







種類も豊富ですし、値段も手ごろです。







鳥から揚げ・ネギトロ・豚キムチ・イカ明太・太巻き・納豆・数の子と惣菜のイカげそ天と玉子焼きです。

半分の巻物が注文できますので、種類が多く食べられてうれしいですよ。

作りおきはあまりありませんので、写真を見て時間をつぶします。









閉店間際になりますと、半額になって財布にさらに優しくなります。



惣菜も豊富です。 大学イモをサービスして頂きました。


ブータン国王に感激

来日中のブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王は17日午後、衆院本会議場で演説した。



東日本大震災について「このような不幸から強く立ち上がることができる国があるとすれば、

日本と日本国民だ」と述べ、満場の拍手を受けた。

この言葉を聞いて、目頭が熱くなりました。国民総幸福量を提唱している、心やさしいお国柄がよく表れていると思いました。



演説はこちらから








アド街ック桐生 その8

2011-11-17 20:43:22 | アド街ック桐生
アトリエのドーナッツ

本日は寒い日でしたね。会社のエアコンも今日初めて暖房でオンしました。

2日連続で風が強く、群馬の冬本番となりました。


今日は昔懐かしいドーナッツを紹介します。



会社帰りに立ち寄りましたので、きれいに撮れませんでした。(ごめんなさい)

創業は昭和54年の「アトリエ」です。

国道50号広沢3丁目交差点すぐそばのアトリエドーナツは、
げんこつほどの大きさの手作りです。
喫茶店も併設しているのでその場でも食べられます。
小麦粉をはじめ、卵や牛乳なども県内産素材に拘り、
昔のままの方法で作っております。
外はさっくり、中はしっとりとした素朴な味わい。
1個でも十分、満腹感を得られます。



ばら売りで1個から買えます、今日は5個買いました。



夕食後に小腹がすいたら食べます。

本日の夕食



味噌味のスープにキャベツ・エノキ・ニンジン・モヤシ・ネギ・ニラ・餃子を入れた鍋です。

付け合せにホウレンソウのお浸し・ブロッコリー

葉唐辛子の佃煮(菜園の師匠の手作り品です)

冬は鍋がうれしいですね。冷えた身体を温めて、野菜が一杯とれて最高ですね。

スープを変えて、今年は何種類食べられる事でしょうか。

冬本番で空気も乾燥しています。風邪をひかないようにして下さい。寒くても家にこもらないで外で遊びましょう!!





やきそばを求めて

2011-11-16 23:56:25 | グルメ
ゴチのやきそば


桐生市は明け方に強風が吹き、鈍感な私も目を覚ましました。

出勤の時に目にしました、赤城山も冬景色です。季節は冬ですね。

初冠雪ではないでしょうか?





午前中には消えていました、まだまだ根雪にはなりません。

以下は11月13日(日)の記録です。古いものですが、ご勘弁下さい。

やきそばを求めてネットで調べて、ゴチに行ってきました。

場所はJR桐生駅のそばの、雑居ビルの下です。



定食がメインで、ワンコインで食べられます。更に高校生には50円のおつりがきます。



財布にやさしいお店です。

焼きそばは2種類でポテトと牛スジ入りです。

しかし、ポテトが今日はないそうですので、50円引きで300円です。



もやしが入っていて、ソースはサッパリしていています。


おまけ

お店に行く途中で、ハナミズキが紅葉していていましたので、思わず車を止めて



ちなみに下の写真は4月の風景です。



さつきとハナミズキの競演できれいですね。

場所はアメリカのコロンバス市と姉妹都市の締結を記念して命名、の「コロンバス通り」です。

桐生にお越しの折にはどうぞご覧下さい。

イチゴ苗を植えました

2011-11-15 19:38:29 | 菜園日記
四季取りイチゴ苗定植

うららかな日曜日(11月13日)の朝の菜園作業です。


イチゴ農家より頂いた、栃おとめはもうすでに定植しました。

今回は単身赴任時に神奈川の寒川町で購入した、四季取りのイチゴをプランターに植えました。



親カブは今も花が咲いて、実もついています。

親から遠い、孫(?)を植えました。元気に根をつけてもらいたいものです。


秋から冬への菜園




小松菜



ホウレンソウ2種類



ミニチンゲン菜

これから毎日(毎週)採れますね。



信州上田市の患者さんより頂いた「山宮ダイコン」も1本採ってみました。

まだまだ大きくなりそうですね。

おでんにして食べます。



菜園の状況



先週の土曜日に定植した、玉ねぎもほとんど欠損がありません。



京水菜も順調で、これから大株に成長するでしょう。



カキ菜もなんとか間に合いました。



金柑も色つき始めました。



ロウバイもつぼみがついたようです。今年はいっぱい咲いてもらいたいです。



スイートピーも元気です。

今年最後の種まき




絹サヤとスナップをポットに種まきして、



温室で育てます。(鳥に食べられないために)

昔を懐かしんで



実家のそばの小川です。



よく見ると沢蟹がいます。



何匹が取ってみてみました。 子供の時はよく遊んだものです。


花物語



昨年植えたブルーサルビア



実家の庭の白の山茶花、赤はもう終わりです。


秋も深まる中、節電の今年は石油ストーブを出しました。

おまけ



11月15日の午後の風景です、太陽の光が暖かく感じ、雲と青空に思わず写真を撮ってみました。

夜は寒いですね、ホットカーペットとファンヒーターを使い始めました。








休日出勤してのラーメン

2011-11-14 22:58:01 | グルメ
むらいちのラーメン

11月12日(土)の記録です。

川場での懇親会より、自宅に立ち寄りして、同僚と仕事をして、昼食はお決まりのラーメンです。

車で5分の「むらいち」です。



佐野系ラーメンで、昼食時は混雑しています。



あっさり醤油ラーメン大盛りです。

大盛りも普通も同じ金額です。



同僚は塩ラーメン大盛りにミニチャーシュン丼です。

夕方になっても、おなかがすかない模様です。

一日ご苦労様でした。

本日のおまけ

一週間のはじめのご来光です。



ダイヤモンドリングとはいきませんが、きれいでしょう。

望遠に切り替えている間にのぼってしまいました。

機会をみてまた、チャレンジします。



川場SLホテル

2011-11-13 16:12:19 | 重粒子線治療
重粒子線「友の会」懇親会


総会後、懇親会を川場村のホテルSLに移動して楽しいひと時を過ごしました。





「D51-561号」です。後ろ姿で残念です。





到着後、一風呂を浴びて、午後4時からお酒が入っています。(この先が長い~です。)

禁酒を言い渡されている人もいるはずですが・・・



夕食です。(おきりこみ・天ぷら・刺身コンニャク・炊き込みごはん などなどです。)

ご飯はあの南魚沼産より高い「雪ほたか米」です。おにぎりが1個240円です。



そして地ビールです。あっさりとして喉越し抜群です。



健康を祈念して、乾杯です。

5時半より8時半まで、みなさんよく飲みました。(私はビール1杯でした。)

お風呂タイムがあり、またまた、飲み直しで11時でお開きとなりました。

皆さん、本当にお元気です。




朝食です。白米が本当においしく、おかわりをしました。



朝のフロント前です。



隣接する、「歴史民俗資料館」です。二宮尊徳さんがいます。



赤城サービスエリアに立ちよりました。霧がわかりますか?



おみやげに「笹だんご」を買いました。少し柔らかすぎました。




道路脇の霧です。霧の名所です。



前橋市内が見えてくると、霧が晴れました。

総会・懇親会と楽しい時間を共有できました。これから先の糧になって
毎日毎日を有意義に過ごしましょう。私はこれから仕事に行きます。頑張ります。















群馬大学医学部付属病院重粒子線医学研究センター「友の会」(患者会)設立総会

2011-11-12 23:14:01 | 重粒子線治療
「友の会」設立総会開催

昨日は冷たい雨の日でした。今日は陽の光がうれしく感じましたね。

昨日は「友の会」に参加してきました。

設立の日時は2011年11月11日の午後1時です。



司会者の方が述べて、初めて気が付きました。百年に一度の縁起のよい船出です。



病院関係者



研究センター長、担当教授、助教、看護部長、看護師、医療サービス課長の総勢6名の

スッタフに出席して頂きました。




患者は総勢34名です。

会則の抜粋


名称:群馬大学医学部付属病院粒子線医学研究センター「友の会」と称する。

目的:本会は、重粒子線治療を必要とする誰もが安心して治療を受けることができるように、

   また、一人でも多くの患者が経済的・精神的・身体的障害を克服して治療に専念できる地域社会

   の実現を目指し、会員がそれぞれの体験を活かして、病気を早期に発見することが
   
   何より大事であり、そのためには集団検診・職場検診などの機会を逃さず積極的に
   
   受診すべきであることを広く社会に普及し、また、会員相互が健やかな生活の営みを計るために、
   
   共通の体験を持つ仲間同志として情報の交換と生涯にわたり豊かな人間性を育てるため
   
   研鑽を重ねることを目的とする。

事業:(1)重粒子線をはじめとする先進治療に関する普及啓発
 
   (2)治療前・治療後における患者本人と家族への励ましなどの活動

   (3)研修会の開催または参加

   (4)会員懇親会

   (5)その他、目的達成のため必要とする事業

役員:(1)代表世話人 (2)事務局長 (3)事務局次長 (4)監事 (5)会計
 
会議:会議は総会および役員会とする。

   総会は毎年1回開催し、出席した会員によって、予算、決算、事業計画事業報告および会則の改正

   その他重要事項を議決する。役員会は必要に応じ開催し、総会の附議事項のほか会の運営に係る
  
   事項を審議決定する。


質疑・討論、役員選出して約1時間で閉会しました。

世話人の方ご苦労様でした。

昨日のセンター



韓国メディアの取材中でした。 午後にはWHOの視察もあるそうです。



治療中の為に、がらんとしていました。

 

紅葉が始まっています。



こちらのいちょうはまだでした。



昼食はレストランで5ケ月ぶりの焼肉定食です。



総会後の懇親会は明日投稿します。



   





登利平の弁当

2011-11-10 23:55:41 | 日記
鳥めし


今日は本当に寒く感じましたね。

今までが暖かった為に、平年並みの気温が寒く思われました。明日はさらに雨が降り、更に寒さがまします。

今日は群馬県人であれば、誰でも知っている、登利平の「鳥めし」を紹介します。




薄くスライスした鶏肉をまろやかでコクのある「たれ」がまぶしてあります。

数年前はグリーン・ピースが鶏肉の上に彩りとしてのせてありましたが、何故か今はありません。

鶏肉の部分で「竹」と「松」があります。

どちらもおいしさは同じですが、100円の差でいつも「竹」を選んでいます。

その昔、長男のサッカーの大会・長女のバトミントンの大会で「鳥めし」を弁当にしていた事が懐かしいです。



食べ終わると、元の包装のように戻します。

何故かは判りませんが、大勢の人が同じようにしています。

テレビの番組で紹介していました。

上州人の几帳面の現われでしょうか?。

急に寒くなりました。体調管理を怠らないようにしてください。