全国から、ランナーの聴覚障害者が30名参加するそうです。富山からは聴覚障害者2名、手話関係者2名です。(富山県聴覚障害者協会陸上部からの情報ですが。)
富山マラソン公式サイト http://www.toyamamarathon.com/
一昨日から、ランナー受付会場の富山市総合体育館で「富山マラソンEXPO2015」が開幕しました。
ランナー受付、協賛パートナー社ブース等に、一般来場者もたくさん詰めかけ、盛り上がっています。
昨日、富山県聴覚障害者センターへ行ったのですが、会場の富山市総合体育館が近いので、そこへ行ってみました。
滋賀県から、兵庫県などから来たランナーの聴覚障害者と会っていました。
以下引用 http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2015feb/tokushu/index1.html
北陸新幹線の開業を機に、2015年11月1日に「富山マラソン2015」が開催されます。
この大会は、県内外から1万2千人のランナーが参加する県内最大級のマラソン大会です。
マラソン大会は、ランナーだけが主役のイベントではなく、大会運営を支えるボランティアや沿道で応援する人も参加できる県民総参加型のイベントです。
「富山マラソン2015」 交通規制情報について(射水市HP) http://www.city.imizu.toyama.jp/event-topics/svEveDtl.aspx?servno=11130
ランナーの聴覚障害者、関係者を見かけたら、応援してあげましょう。
ランナーの皆さん、エンジョイしてください。