PRESIDENT Online スペシャル 掲載

■650万人が糖尿病に気づいていない!

国民の5人に1人が糖尿病かその予備軍(群)となり、糖尿病はまさに国民病だ。糖尿病は、初期には自覚症状はないものの、進行すると目が見えなくなったり、腎臓が悪くなって透析を受けなければならなくなったり、手足のしびれが出たりといった合併症を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中になるリスクも高まる怖い病気だ。ところが、既に糖尿病かその予備軍である650万人もの人が、自分の病気に気づいていないという。

定期的な健康診断を受けていない人が薬局の店頭などで買い物などのついでに気軽に血液検査ができる場所として、「検体測定室(ゆびさきセルフ測定室)」が開設されているのをご存知だろうか。被検者が自分で人差し指などの先を消毒し、専用の細い針を刺して微量な血液を採取すれば、数分で血糖値や中性脂肪値などが測定できる。初めてのときは、自分で針を刺すのが少し怖いが、通常の血液検査のように注射器で血液を採取するわけではなく、1〜2滴血液を取るだけなので意外と痛みは少なく簡単だ。

検体測定室は、昨年4月に臨床検査技師法の一部が改正されてできた制度。これまでも自分で採血するセルフ健康チェックサービスを実施する企業や薬局はあったが、法的根拠が不十分なグレーゾーンとされ、管轄する保健所によってはセルフ血液検査の実施が認められない場合があった。しかし、法改正による規制緩和によって、検体測定室の届け出をしている薬局や企業であれば、利用者の自己採血による簡易血液検査を行うことが可能になった。検体測定室の運営責任者となれるのは、医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師。検査が可能な項目は、血糖値、ヘモグロビンA1c(HbA1c)、中性脂肪など、メタボリックシンドロームかどうかを調べる特定健康診査(特定健診)と同じ8項目(表)だ。

昨年、検体測定室第1号開設者となったのは、2008年から、500円で気軽に血糖値などが測れる「ワンコイン健診」を実施するセルフ健康チェックサービス事業を展開してきたケアプロだった。東京・中野と荻窪、高幡不動、神奈川県川崎市内の商業施設や駅前に4店舗の検体測定室を展開し、買い物や通勤のついでに簡易検査が受けられる。また、駅の中やスーパー、パチンコ店などでも、健康チェックイベントとして簡易検査を実施している。

「非正規雇用者や無保険の人など、健康診断を受けたくても受けられない“健診弱者”を減らしたい」

代表取締役を務める川添高志さんは看護師で、病院勤務時代に合併症に苦しむ重症の糖尿病患者の看護にあたってきた経験から、そう強調する。ケアプロでセルフ健康チェックを受けた人は今年4月末までに約29万人。長年健康診断を受けていなかった人が、500円で血糖値を測ったところ、重症の糖尿病であることが発覚し、すぐに病院を受診し入院治療したケースもあるそうだ。

■5000店舗、年間受検者数90万人目指す

会社員や公務員は定期的に健康診断を受けており、自営業、非正規雇用者やフリーター、専業主婦、無職の人でも40歳から74歳なら、住んでいる市区町村で糖尿病の検査も含む特定健診が無料か少ない負担で受けられる。ただ、自治体の特定健診の受診率は40%前後で、自営業、非正規雇用者やフリーター、専業主婦、無職の人の中には、定期的な健康診断を受けていない人も多い。

筑波大学内分泌代謝・糖尿病内科准教授の矢作直也さんらは、「糖尿病アクセス革命」と題したプロジェクトを組み、2010年10月〜15年3月、東京都足立区と徳島県の薬局計20店舗で、簡易検査を希望した4724人に、糖尿病かどうかを判断する重要な数値「ヘモグロビンA1c」の測定を行った。ヘモグロビンA1cは、過去1〜2カ月の血糖値の指標となる数値で、6.0%以上は受診が必要、6.5%以上なら既に糖尿病になっている恐れがある。このプロジェクトでは、糖尿病治療を受けている人は除外したが、ヘモグロビンA1cが6.5%以上の人が10.6%(502人)、6.0%以上の人は24.9%(1175人)で、4人に1人は糖尿病かその予備軍の可能性があった。ヘモグロビンA1cが高く受診を勧められた人の75%が、その後、医療機関を受診している。

矢作さんは、「足立区と徳島県は糖尿病患者の多い地域だが、他の地域でもそれほど変わらない数値になるのではないかと予測している。定期的な健康診断を受けていない人が、検体測定室で気軽に検査を受け、早く糖尿病などの生活習慣病の早期発見、早期治療につながれば、健康寿命も伸ばせるのではないか」と話す。足立区では現在10カ所の薬局が検体測定室を開設し、区民500円、区民以外1000円でヘモグロビンA1cの簡易検査が受けられる。

厚生労働省によると、今年4月末現在、全国で検体測定室を開設しているのは1003店舗。都道府県別で最も多いのは石川県の165店舗で、佐賀県(72店舗)東京都(65店舗)福島県(62店舗)茨城県(53店舗)は比較的多いが、福井県と島根県のように1カ所もない県もあるのが実態だ。ただし、現時点では、どこに検体測定室があるのか分かりにくい。矢作さんが代表を務める検体測定室連絡協議会は、スマートフォンやパソコンで検体測定室の簡易検索ができる「ゆびさきセルフ測定室ナビ」を今年の夏ごろまでに開設する予定だ。検体測定室連絡協議会は、さらなる普及活動と精度の高い簡易検査のための研修などを行い、3年後には、検体測定室5000店舗、年間受検者数90万人を目指す

(医療ジャーナリスト 福島安紀=文)

**********

健康診断というのは、億劫なもの。人がいっぱいいて、気が塞ぎます。それに対して、たった500円でチョチョイと健康状態がわかるならありがたいものです。

記事で紹介されているケアプロの場合、どうやら貧乏英語塾長が暮らしている高田馬場にはないようですが、中野にはあります。

 ケアプロ中野店公式サイト:http://carepro.co.jp/onecoin/nakano.html

ここだと、血糖値だけだと500円ですが、ヘモグロビンA1cをやると2000円になり、その他の検査をするとさらに高くなります。ゆえに、価格的には自治体が実施している無料の健康診断のほうがはるかに得です。

でも、面白そう。血糖値だけでも測りに、自転車に乗って行ってきますか。