夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

屋内禁煙が立ち遅れる日本

2007年06月13日 08時06分37秒 | 離煙ニュース: 海外編
2週間前の記事ですが、面白い指摘をしてくれていますので、記録しておきます。

**********

世界禁煙デー 欧米で進む法制化 北京五輪でも禁煙実施か (産経新聞)

 5月31日は「世界禁煙デー」。それを前に、世界保健機関(WHO)は29日、公共施設や屋内の職場を全面禁煙にするよう各国に勧告しており、喫煙習慣締め出しのうねりは広がる一方だ。世界の禁煙事情をまとめた。(佐藤貴生、ワシントン 渡辺浩生)

 世界の喫煙規制は屋内公共施設を対象とするものが大半で、欧米が主導する形となっている。

 米国内では、直接的な喫煙による死者が年間44万人、他人のたばこの煙を吸い込んで健康被害が起きる受動喫煙による死者も5万人に上り、健康に与えるコストは年間890億ドルと試算される。

 こうした中、9州と首都ワシントンでは公共施設や職場、レストランなどを禁煙にする法律が施行され、他の3州で類似法案が可決されている。ある米嫌煙団体では、都市単位の喫煙規制も拡大、人口の半数余が受動喫煙から解放されたとしている。

 カリフォルニア州カラバサス市では昨年3月、建物の入り口などから6メートル以内の屋外も禁煙とする厳しい規制を敷いた。“家庭内禁煙”を実施する世帯が全土で7割を超えたとのデータもある。

 欧州でも禁煙の法制化が相次ぎ、英イングランド地方が7月1日から屋内公共施設の大半を禁煙にする。スコットランドなど残りの地方では禁煙法は施行ずみで、英全土に禁煙の網がかかる。違反者に対しては最高200ポンド(約5万円)、施設管理責任者には最高2500ポンド(約60万円)の罰金が科される厳しさだ。

 アジアに目を転じる。北京の衛生当局者は31日に、「禁止法は五輪競技場とレストランに適用されよう」と述べ、来年開催の北京五輪で禁煙を実施する意向を表明した。

 AP通信によると、中国では公共の場所での禁煙は法制化されているものの、適用の度合いは地域によりまちまちで、禁煙を厳格に実施できるかどうかには疑問もある。

 中国は3.5億人という世界最大の喫煙人口を抱え、衛生省発表では、受動喫煙により年間10万人以上が死亡していると推定される。だが、「喫煙には危険性があるが、禁煙法は(国の)不安定化の原因になりかねない」(国営たばこ企業幹部)との慎重論もある。

 日本では、東京都千代田区が2002年10月、全国で初めて路上喫煙者に罰金を科す「生活環境条例」を施行した。皇居を除く区の6割の区域が対象で、施行以来、約3万3000人が罰金(2000円)を支払った。同区によると、この1月現在で、すでに全国32の自治体が同様の罰則付き条例を制定している。

 屋外喫煙をこうも厳しく規制しているのは海外では前出の米カラバサス市ぐらいのもの。ただ、日本の場合、吸い殻のポイ捨てをなくすという景観上の観点からも条例を制定している面がある。

 福岡県北九州市の産業医科大の大和浩教授(健康開発科学)は「路上禁煙に対する日本の取り組みは先進的だが、屋内禁煙という肝心な部分で完全に後れを取っており、ちぐはぐぶりが目立つ」とし、受動喫煙の恐ろしさを周知すべきだと強調している。

 アジアではこのほか、ヒマラヤの小国、ブータンが04年12月に、たばこの国内販売そのものを禁じる抜本策を講じ、シンガポールやタイでも屋内禁煙を実施している。

(2007/05/31 22:27)

**********

本当にそうです。路上禁煙する地域は増えているのに、レストランや居酒屋などの完全禁煙はなかなか進みません。

さらには、カラバサス市のように建物から6mはタバコを吸ってはいけないとなれば、パチンコ屋からもれてくる嫌な臭いと粉塵はなくて快適だろうにと思うのです。

この「ちぐはぐさ」をなくすこと。これからの日本の課題です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軍事大国中国、日本を軍事支... | トップ | 強気の対中外交を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 海外編」カテゴリの最新記事