いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

最近の課題

2020-05-29 23:45:28 | 子育て


自閉症の症状の一つで、息子は感覚鈍麻。

口に入れて確かめないと気がすまない。例えそれが鋭利なものでも、痛みを感じにくい。

だから、気がつくとおもちゃをなめていて、なめているだけならまだいいけど、その内歯で食いち

ぎり食べてしまっている事もたびたび。その度に、目を見て諭すけど、同じことを繰り返す。

3回言っても繰り返すようなら、私は容赦なく叩く。今日は、さすがに危なかったので、力が入っ

てしまった。でも危ないことは分かってほしい。

最近は、高いところを高いと感じないのも症状の一つで、ふと見ると寝室の窓枠に立っていた。

網戸が外れたら、まっ逆さま。ロックはしてるけど外れる可能性もある。

いつか命を落とすことになるかもしれないという恐怖で、強く叩いてしまう。

言葉が通じたらどんなにいいだろう。

自閉症は言葉より視覚的なものでの指示の方が理解できるので、ジェスチャーで示したりするけ

ど、子供は怒られてると分かると心を閉ざすから、そんなもの見てる余裕はない。

強く叩いても気をつけているのは、息子の逃げ道を残しておくこと。

私が怒る時は、パパは怒らない。落ち着かせるのはパパの役目。

その間にママは気持ちを落ち着かせることが必要。リセット。

さすがに今日は泣きわめく息子を見て、手のひらがジンジンして、心が痛くて、陰で涙が止まらな

かった。

普通を求めてはいけない。普通ってなに?誰の物差し?といつも思ってるけど、普通を求めてしま

う気持ち、絶対ある。

「その感情自体を自ら認めてあげないと、発達障害児のお母さんは潰れてしまうよね。

あと、こうやって二人でそれぞれ役目(叱る役と落ち着かせる役)を分担できて、振り返って反省し

たり、ぼやける相手がいるだけで大分違うね」と、夫婦で話していた。

普通を求めてしまう気持ちを認める。

そこからだなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなる前に

2020-05-29 23:36:36 | 子育て
万が一また自粛になったら中々行けないから、今のうちにお墓参りに行ってきた。(車で40分)

到着するなり、公園と勘違いしてる息子は目を離した隙に脱走。



他人のお墓によじ登っている息子を見て、母は悲鳴を上げる。

父猛ダッシュ。強制連行。まぁ一発叩くよね。

もうほんと勘弁してくれー!!😣申し訳ありませんでした💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする