
私の前の愛猫ヤマトのお墓詣りに行ってきた。永澤寺(ようたくじ)内に動物霊園がありそこで眠っている。
このあたりの地名は永沢寺(えいたくじ)と読む。お寺は永澤寺(ようたくじ)と読む。花しょうぶや芝桜のあるところは永沢寺。最初はこんがらがっていた。永沢寺の隣の地名は母子(もうし)。この辺りは海抜約460mあり、母子高原と呼ばれている。冬の寒さは相当なものらしい。
今日は永沢寺から1kmぐらいのところにある 甘味処シュガーで昼食をした。


「茶そばサラダ」真ん中に緑色のおそばと半熟卵、周りにたくさんの野菜、生ハム、カニかま、アボガドとそばのまわりはニンジンのすりおろし、あまり酸っぱくないドレッシングが全体にかかっていて、なんともヘルシー!! 800円。お腹もいっぱいになった。外のテーブルで頂いたので、周りの景色とよい空気、さわやかな風となんかとても幸せな気持ちになりました。
ほかにお好み焼き、焼きそば、ドライカレー、もちろんドリンク、手作りのシフォンケーキやロールケーキもありました。
また、行こうかなと思いました。
甘味処 シュガー
〒669-1501 三田市母子2191
TEL 079-506-1201
休み 月・火曜日
永沢寺の原風景

このあたりの地名は永沢寺(えいたくじ)と読む。お寺は永澤寺(ようたくじ)と読む。花しょうぶや芝桜のあるところは永沢寺。最初はこんがらがっていた。永沢寺の隣の地名は母子(もうし)。この辺りは海抜約460mあり、母子高原と呼ばれている。冬の寒さは相当なものらしい。
今日は永沢寺から1kmぐらいのところにある 甘味処シュガーで昼食をした。


「茶そばサラダ」真ん中に緑色のおそばと半熟卵、周りにたくさんの野菜、生ハム、カニかま、アボガドとそばのまわりはニンジンのすりおろし、あまり酸っぱくないドレッシングが全体にかかっていて、なんともヘルシー!! 800円。お腹もいっぱいになった。外のテーブルで頂いたので、周りの景色とよい空気、さわやかな風となんかとても幸せな気持ちになりました。
ほかにお好み焼き、焼きそば、ドライカレー、もちろんドリンク、手作りのシフォンケーキやロールケーキもありました。
また、行こうかなと思いました。
甘味処 シュガー
〒669-1501 三田市母子2191
TEL 079-506-1201
休み 月・火曜日
永沢寺の原風景


三田市は景色、季節の移ろいもはっきり感じられて好きです。でも河内長野もいいですね。いろいろ行ってみたいです。まずは滝畑ダムですね!
パソコン頑張ります。5/28日教室の生徒さん20数名で淡路島にデジカメ写真ツアーに行って来ます。