ヒルネボウ

笑ってもいいかなあ? 笑うしかないとも。
本ブログは、一部の人にとって、愉快な表現が含まれています。

漫画の思い出 萩尾望都『トーマの心臓』(4)

2023-07-20 23:33:54 | 評論

   漫画の思い出

    萩尾望都『トーマの心臓』(4)

トーマの代用であるエーリクは「赤ちゃん」と呼ばれている。つまり、無性だ。乳児は自分の性別を自覚できない。誰かがそれを教え込む。エーリクの周囲の処女たちは、彼に自分の性別を教えたくないらしい。自覚がどのように起きるのか、作者が知らないのだろう。

「きみだって今にかわいい女の子を好きになるよ」という予言を、エーリクは気弱に否定する。その理由は〈自分には母親がいる〉といったものだろう。エーリクの物語は、〈処女は異性との交際を母によって禁じられる〉という習慣の隠喩だ。

ユーリがトーマに対する愛を再認識した直後、突然、エーリクの母が死ぬ。エーリクの母は母性の象徴であり、特定の誰かの母親なのではない。ユーリは空想上の異性であるトーマを愛する処女に変身した。作者は母を殺すことによって、「赤ちゃん」であるエーリクをユーリに変えたのだろう。愛される無性の客体から、異性を愛する主体的な女に変身させようとしたらしい。だが、そんなことはできない。男でも女でもない人が、必死に異性を求めているのだ。支離滅裂。

母親の死を知って混乱するエーリクに、ユーリは接吻する。口移しで催眠薬を飲ませるためだ。この場面は、母親が食物を噛んで離乳食として乳児に与えることの変形であり、また、〈トーマは死んだのではなく、眠っている〉という物語の暗示でもある。

(続)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする