
姫神山ですね。岩手山と対で対比されます。自分が登ったことのない山で、一番有名です。岩手県内ということですが。明日で岩手県終了でしょう。最後の八幡平です。車を使えば、頂上まで20分。もしかしたら日本で一番、百名山ではお手軽に行ける山ですかね。
宮沢賢治と石川啄木が岩手では超有名な作家かな。今なら大谷翔平と菊池雄星+佐々木朗希。佐々木麟太郎が続けるかはお楽しみです。
これはやばくね。何見てんだよって言われそう。
一握の砂だったでしょうか?これは有名。
渋民小学校でしたか?校歌。作詞は石川啄木。曲はないんですか?
石川啄木が読んだのは、姫神山ですか?岩手山ですか?これは詩ですか?
岩手山から見るとこうですね。
4つある登山道では、一番長いらしい。城内コース。
神社だらけ。
大きな石には、惹かれるものがあります。
笠石、う~ん。UFOぽっくね。
陽希さんが胎内くぐりの場所を聞きますが、他の登山者は知らないようでした。
うぉ、人が一杯いる。
姫神山は登ってないので、ヤマレコの自分の記録は無しです。代わりに、音楽ユニットの姫神のリンクを張っておきます。