マインクラフトをプログラムで動かす方法は、図書館から借りた本では、ラズベリーパイをハードにしてました。これだと出費が数万ですので、不採用です。PCでやる方法もあったのでそれでやってみることに。しかし、普段は使わないマインクラフト(JAVA版)はどうも買わないとだめみたいです。3960円なりを出費。
参考にしたサイトのとおりやったつもりでしたが、あとから考えるとmcpiのインストールが上手くいかなかったようです。別の動画を参考にすると、pip install mcpiとやってましたので、それでよかったらしく、マインクラフトへPythonから、メッセージを送れました。チャットというらしい。
Xboxのゲームバーが上手く動かなかったので、写真です。Hello Minecraft…と送ってます。
マインクラフトの画面の下に、メッセージが出てます!
VSCodeでも、上手くいくようです。
日本語のメッセージは、文字化けするようです。
十年前のGalleria2でも、ほぼ動作に問題ないように思いました。始まる前に初期化みたいのをしますが、これが意外と掛かる感じですね。UbuntuのGalleria3でも出来そうですが、これからです。