望洋先生の著書「C++入門」では後置型のインクリメントが載ってませんでした。「独習C++」では参考がありました。
上で最後の2行です。但しx=0として渡されるということでした。下の下の図ではなのでxを全く無視してます。
実行画面は正しいようです。
望洋先生の著書「C++入門」では後置型のインクリメントが載ってませんでした。「独習C++」では参考がありました。
上で最後の2行です。但しx=0として渡されるということでした。下の下の図ではなのでxを全く無視してます。
実行画面は正しいようです。