SSDと5インチベイに取り付ける金具。3.5インチベイにはもう4台HDDが付いていて、余裕がない。使ってないものありますが、接続はしてます。
下のようにSSDは梱包されてました。
多分これで良いのかなあ?で金具にSSDを取り付けました。
上の写真の中央付近、SATA3 6Gbと書いてある左のコネクタと接続しました。
電源とケーブルを接続する前。
接続するとこんな感じです。
ケースと上手く接続できない。可動部分が無いので影響ないと書いてるサイトもあります。それを信じて。
いよいよプログラムをインストールして、クローンを作成に入ります。
ソースはCドライブ。
ターゲットはLドライブ。SSDになります。
クローンは正常に作成されました。が"(-""-)"
起動ドライブをSSDにBIOSで変更。ノートパソコンの例だと接続をし直す例が載ってますが、デスクトップパソコンでは起動ドライブを変えるようです。
ここまでは順調だと思いますが、問題はこれ以降です。SSDから起動するとoperating systemが見つからないエラーが出ました。その後ssdをWindowsのディスク管理からフォーマットして、数回繰り返しても同じです。
Acronis True Image for Crucialでブータブルディスクを作成しました。それをいれてパソコンを起動したら、SSDから起動しましたし、元のCドライブもドライブレターが書き換わってました。不満というのはDVDをセットしてないと起動できないという事です。少し怖いので、当面はこれで行くしかないかと思ってます。Crucialのカスタマーサポートを受けながらの作業でした。
上の写真はクローンが出来ているが、SSDから起動できない状態の時のHDDです。ディスク0にCドライブがあります。
上の写真はSSDから起動できているので、ディスク0はHドライブになってます。ですがDVDからブータブルディスクを外して起動するとoperating systemが見つからないエラーが起きます。