妻の夏休み第2弾。お付き合いでいってきました。今まで尾瀬には行ったことが無かったので、思い切って
行きました。妻は最初は大内宿へ行きたいと言うことだったんですが、そこまで行くんであれば、尾瀬にも行きたい
と思ったのは自分です。
東北地方の最高峰の燧ヶ岳もあるし、夏も思いでの江間章子さんは岩手に住んでいたこともあるようです。
小学校か中学校の頃から気になっては居ました。
自分の車も妻の車もカーナビ、ETCが無いので、遠くへ出かけるには不便なんですが。高速道路を使って
会津若松まで行くまでは順調だったんですが、そこからが分かりません。簡単な地図は印刷していったんですが
余り役には立ちませんでした。
最後は、分からなくなって地点で聞くのですが、それもよく分かりません。でも妻も聞いてくれるので、今回は
良かったです。妻の車のメーカーは三菱なんですが、会津若松の三菱のカーディーラで聞いたのが良かった
ようです。
教えて貰った道とは少し違いましたが、国道401で檜枝岐の近くまで行けました。この国道401が結構
厳しい道でした。正直、登山道のような道です。
尾瀬の事は後からにします。写真は大江湿原のニッコウキスゲです。