新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

hello.c久しぶりにやってみました。(^^;)

2020-09-02 15:20:32 | VS Code

 VS CodeでCまたは、CPPをやると上の図のようです。やり方はネットから拾いました。MinGWをコンパイラにしているはずです。VS CodeでC/C++を選択する方法もあるようですが、phpの様には行きませんでした。もう一度やってみればうまくいくかもしれません。VS Codeでターミナルからgccをやると、Windowsセキュリティーが働いて、ウィルスと判断されて、実行出来ませんし、実行ファイルが削除されます。

 ホルダー単位でWindowsセキュリティのエラーを検知しない設定が出来るので、それを行ってから、やってみたのが上の図です。コンパイラをMicrosoftのものを使う設定も出来るようなので、それもやってみたいですね。

 よく分かりませんが、どうもMinGWを使ってコンパイルしているようです。上の方が従来のやり方に近いです。下の方は最近のやり方ですかね。それにしても、デバッグコンソールの出力の多いこと。驚きです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« photolibちょっと進みました... | トップ | VS CodeでCとC#やってみました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

VS Code」カテゴリの最新記事