新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

昨日ですが、高橋礼華さんのトークショウでした!

2025-02-09 20:09:11 | ブログ

日本で初めて、ダブルスの金メダリスト(2016年のリオデジャネイロ大会)

日本で初めてというのがインパクトありますね

しかも金ですからね

色んな話をしてましたが、一番強烈なのは、金メダルを取った瞬間だったようです

最後は5点差(?)をひっくり返したのかなあ、その時の心理状態を

詳しくお話してくれました

素人の自分には、とにかく次の1ポイントだけ考えて、取りに行く

野球でもよくあった気がします、9回ツーアウトまで取って、後が投げきれない

多分優勝とが頭に浮かぶんでしょうね

勝利の神様は行ってしまうことあります。

そんなふうに感じました

2人とも宮城県の聖ウルスラ学園の出身で、高校時代からのペア。

ふたりともシングルスが強かったらしい、先生がペアを組ませたんだそうです

高橋礼華さんのお母さんは、地元のバドミントンのコーチをしていたそうで

大谷くん(と彼女は呼んでました)のお父さんも野球のコーチだったと思います

なんとかは双葉より芳し、と言いますがそうだったようです

 

最後に何人かが質問してました。

大人の男性が二人かな?女子高校生かな?2人ほど

男性の一人が、自分も聞きたかったけど、とても言えないような

旦那さんとかつてのパートナーの松友さんが混合ダブルスでペアを組んでますが?と、質問

なにもないのは間違いないのでしょうが、説明すればするほど

ぎこちなさを感じたのは、自分の発想の邪推さですか?

 

最後の高校生の質問は

どうしたら試合にあがらないで臨めますか?と聞いてくれといってました、の発言で

一同大笑い

高橋礼華さんのの答えは、自分のルーティンを作っておくとか

ジョグを長めにするとか?これもルーティンか?

でした

 

最後に10枚の色紙を、5枚は学生に、5枚を大人にの、ジャンケンがありました

アイコとマケの人は、そこで終わり。

200人位はいたのでしょうかね?意外と早く決着つくもんですね

学生の番では、最後に3人が残ったのですが、次に一度に3人もマケ

その3人で決勝戦

無事10枚の色紙は行き先が決まりました

自分はくじにはめっきり弱いので、最初から座ってました

 

本当に久しぶりに、有名な方を、拝見させてもらいました

自分の散歩で、折り返し地点です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここ暫く、散歩の歩数が一応1... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事