ノルディックウォーキングという名前は知ってました
ほんの少し前にサイトをチェックしたら、LEKIのCMサイトでしたが良いものがありました
今までもストックを使ってはいましたが、その突き方がまるで違いました
杖は体の前に突く感じですが
ノルディックウォーキングのストックの突き方は、突くというよりも
腕を前に振って、ストックが地面についたとこで突く
ストックは握りしめるのではないのです
慣れたら、ストックで押す感じで歩くのが本来のようですが
慣れないうちは、無理に押さなくても良いようです
それと動画を見ると、かなり大股で歩いてますね
自分はパーキンソン病の特徴でしょうが、前のめりで小股でした
一日1万歩を達成するには良かったのですが、ノルディックウォーキングからは程遠いようでした
それと肩への負担が大きかったようで、少し痛みが出てました
巻き爪や股関節の悪さも影響してるのかもしれません
もう一つ影響していたと思うのは冬の雪です
歩道が除雪してないこともあったし、除雪していても日陰はツルツルのことが結構ありました
更に悪いことに、ガーモントの冬山トレッキングシューズでしたので
長い間愛用したせいで、靴底の形が減ってました
冬山用のトレッキングシューズは買わないかもしれませんが
これからは雪は少なくなるでしょうから
ジョギングシューズは無理でも、トレッキングシューズがもう一個あるので
それを使ってノルディックウォーキングに挑戦したと思います
ここ暫く使っていなかったモンベルのスノーシュー、2回だけ使いました
トレッキングストックはKIZAKIです