独習C++の135P演習1です。stringというクラスがどうも嫌われるようですので、Tstringとしました。
確認のためにstringとすると、赤波線が下に出ます。一番下はエラーがない状態ですが、strcpyの宣言とか出てます。
string.hのincludeでは駄目ですか?
独習C++によれば、引数のないコンストラクタはオブジェクトの確保に、newを使う場面が多いらしいです。
例えば、Tstring *ptr = new Tstring[30];とか書くんでしょうね。
独習C++の135P演習1です。stringというクラスがどうも嫌われるようですので、Tstringとしました。
確認のためにstringとすると、赤波線が下に出ます。一番下はエラーがない状態ですが、strcpyの宣言とか出てます。
string.hのincludeでは駄目ですか?
独習C++によれば、引数のないコンストラクタはオブジェクトの確保に、newを使う場面が多いらしいです。
例えば、Tstring *ptr = new Tstring[30];とか書くんでしょうね。