弁護士美和のブログ つづりまとめ

 弁護士 美 和 勇 夫

テニス 入門 ・  円月サッポウ流 ・ラケットはバイアグラ

2005-11-22 23:33:09 | Weblog



 あなたがたは、ボールが、はずんで 
 目の前近くに飛んできてから、
 
 ボールの近くに漫然と立っていて、
 そのボールにあわせて、
   タイミングを取って、ラケットを引き
   腕力だけで打っています。
   バカ振りをしています。

  (もちろん 肩は入っていません。手打ち・腕打ちです)

  こういうテークバックでは 当然 【アウトサイドイン】の
  【横ふり】になります。

  これでは、パッコーーンと 飛んでくる
  中級レベルの遅いボールは打てても 
  「スピードボール」はラケットが振り遅れます。

   ボールが弾むより前に、まず何が何でも、
   さっと“円月で”肩を入れる。

  肩をひねってテークバックを、さっとコンパクトに
  行うことが、非常に重要です。


    悲しいかな! 
    これが何度注意しても皆さんは出来ないのです。

  せっかくひねっても不十分であったりボールに近すぎたり、
  【ボールより下がって 構える体勢】 がとれていません。
  
    ここが、とまっているボールを打つゴルフより
    運動神経のいるところです。


  テークバックは、脇をあけて 
  「ラケット面を立て、うしろへ大きく引く」のではありません。

   『反対側の肩』をさっと早くしっかり
    深くひねる事です。

   それには、市川雷蔵の映画〔円月殺法〕から 
   当道場主の私がヒントを得た・
   左手をスロートに添えて肩をひねる ・・・ 
     【円月コンパクトテークバック】 を 取ることです


 写真から、ラケット面がどうなっているか、
 よおく注意して見てください。

  左肩をさっと じゅうぶんに ひねり、ラケットを 
  「★バイアグラ」にして立て・・・
   (ここで立てるとは、手首を 左に 折ることです。)

  足を小刻みに、バタバタ動かして・・・・・
  一呼吸 置いて・・・・

  ボールよりもっと後ろにかまえ、
  前方から『飛んでくるボールを待つ姿勢』を
  とっていなくてはいけません。


  回り込んで、肩をひねり「打てる体制」 を
  しっかり作っておいて・・・【インサイドアウト】
   のスイングでボールを迎え打つのです。

   そうすると 必然的に 打点も 前 で打てるのです。

  上級をめざすには、[打点 前]で 
  打てるようにならなければいけません。

    (座頭市・横払い打ち・居合い抜き打法はいけません)


  テニスは【場(ば)末(すえ)の・ストリップ】と違いますから、
  いつもまんぜんと股を大きく開いていてはいけません。
  (特にボレー)
  (股を 開いて いては 、前後左右・俊敏に うごけません。)

  両足は、(常に小さく開いて)【小股開き】で、
  できれば膝を曲げ、爪先立ちを心がけます。
    これが出来ていません。


  ボールは、必ず肩を十分ひねり、
  【横向き姿勢】 で見ることです。
  ボールが見にくくとも、〔横から見る〕くせをつけるのです。

   そして「カラダのひねり戻し」で打つのです。
   脚・おしりの【ひねり戻し】が先です。

     これは上級ゴルフスイングとおなじです。
     みなさんは『腕打ち』をやっているだけです。

  コートの正面を向いて打ってはいけません。
  みなさんは、いつも 正面を見て
   腕力に頼って打っています。

  正面を向けば[腕打ち][あててけ打ち][いれてけ打ち]
  になってしまいます。

   ボレーも同様です。

  テークバックはさっと肩をまずひねってラケットを高く
  かまえボールを待ちます。  
    (あなたがたは 低い構えですよ。)

  なぜ 『高く構えろ』 とやかましく言うかわかりますか?
  「たわけのこーち」は・・・シロートに
     【高く構えて教えることの重要さ】をしりません。

  貴方がたは何べん言っても、肩を入れるのが遅すぎます。
  肩をひねるのに はやすぎることはありません。


  ボレーでも、ボールがすぐ前に来てから
  ボールに合わせてラケットを引いて腕力で打っています。
    (これでは遅いのです)

  眼前に来たチャンスボールを〔大打ち〕するのは、
  引きが遅く、【打ち気だけ】があるからです。 
     “あせり先行”の【早漏打ち】ですね。

    さっと肩をコンパクトに 十分ひねる。


  一呼吸置いて、飛んでくるボールを待つ事が
  出来るように早く肩をひねる事が先決です。

   まず何をおいても【肩をひねる事】が先決です。
   これが遅いのですよ。 
   何度いってもでけておりません。


  テークバックはボレーも、円月で
  コンパクトに とります。

   ラケットを引くというより、
   〔反対側の肩をひねる〕のです。

  ラケット面を下(水平)にして(開かないように)
  コンパクトにテークバックします。 写真参照。
   開くというのは、面が立つことです。
    この 中国3000年の【麺つくり】・・・
    
     [テークバックの面つくり]が重要です。


  テークバックで面が開くと、脇があいて 
  大振りの振り遅れアウトサイドイン になります。 
   (この注意 わかりますか?)

  ゴルフでいえば、アウトサイドに引くということです。

  ボールを打つときは、必ず「ラケットはバイアグラ」です。
  ヘッドを立てるのです。
   たてるのは どこか わかりますか?   
     【手首】ですよ。

  『ヘッド』も 『なに』も 
  “寝ては” 役に立ちません。
     寝るというのは、打つ時に、ラケットが
     腕と横・水平になることです。

 必ずラケットヘッドは 立てます。
 (身を 立て 名をあげ やよ はげめよ・・・・・
   仰げば尊しに同じです)


【スイングのしかた】

「腕を先に振る」 のでなく、腰のひねり戻し
(ヒップのひねり戻し・ヒザのひねりもどし)
 が先行するのです。

 「 ヒップ、膝のひねり戻し先行」は 
  難しい技術ですけれども、注意して
  すぶりで心掛けることです。
    (ゴルフの 上級スイングも おなじですが 
     やれるひとはごく少ないのです)


 コートに入るまえには 必ず 
 この教え・秘伝をよくよむことです。
 どこにもない有り難い経文ですから
 繰り返しとなえなさい。
     


  悲しいことに 若者のように もう 
  〔カラダの 反応〕では 上達しないトシなのです。
    くりかえしくりかえし、あたまに しっかり 
    やりかたをおぼえさせましょう。

    この秘伝は 市販のテニスの教本には ありません。
    当道場【オリジナル経文】です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度 6・7・は いつくるか?

2005-11-22 23:09:08 | Weblog
    投稿者: 牽牛  投稿日:11月22日

 震度5で倒れるインチキ設計のマンション・家なんて
 さがせば 全国 いっぱいあるでないのかね?
   世の中 ワリイのは いっぱいこ おるよ。

 春日井市の公園に 江戸時代の ちっこいこわれそうな
 〔百姓家〕が展示されている。
  土台は 〔アリスト君の足型くらいの石〕が土の上に、
  ちょこんとすえてあるだけ。

    その上に細い柱。 土間 。 茅葺き屋根。
    そんでも 阪神大震災の余波で倒れておらんがやー。
     根性かいな?

◆多治見・平中は パラオ・山崎道場・木全のフミちゃん・
     キョーコチャン・千代ちゃん・・・
     よおけ ぬけとるがな。 
       陶中→多高は120名もおるでよーー。

 このおふろの 入湯客は
  こむつかしいこというひと・ かたいこというひと・
  とろいこというひと・ Hなこというひと・・・・
   時々湯をかきまわしてくれる親切なご婦人。
   
    かなり 限定されとるが 
    年内のぞき客は 3マン名をこすねーー。 盛況や!

◆ 埼玉・小瀬のおいちゃんから 
    鬼石冬桜 のたより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法改革・ 裁判員は あなたですよ!

2005-11-21 19:56:01 | Weblog
 
今週の 東濃新報に書いたが
 日本国の選挙権のあるものは・・・新聞が読めない人でも・・
 ミソもクソも、くまさん・はっつあんも・・・
 
 クジに当たれば、 あなたでも・・・
 『納税の義務』と同じや。
  裁判員に『召集され』、 『数日間』裁判をやらないかん・・・。
  仕事休んでだよ・・・・。

  『徴兵の義務』とそうかわらんよ!
  
  
〔この法律〕がよおわからんので
 ① 馬方君のような裁判所の調停委員はやれるのか?
 ② 公務員は どうなんだ?

   〔名古屋の裁判所広報部〕に質問してやったら・・・
    
    「急にきかれても、わしらもわかりません。」
    「しらべるで 待ってほしい」といって 3日たったが 返事がコン。
      最高裁にでもきかなわからんのかね?
      
        やる方が 法律わかっちゃいない!

 ※ 弁護士・司法書士・裁判所書記官・公証人・法学部教授・・・
    これらは みーーんな 除外される法律になっとるがな。
    裁判官に カツ をいれられるのはこういう人だがやー。
    トーシローに やれるわけがないよ。

      こんな【司法改革】・
       反対せんでどうしやーーす?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物 見ない子 得る・ しじまのなかに

2005-11-20 20:10:30 | Weblog
 11月19日(土)
     
      ♪♪ 木枯らしとだえて さゆる空より
         地上にふりしく くすしき光よ

         ものみないこえる しじまのなかに
         きらめきゆれつつ 星座はめぐる

  

 ◆  中学のころ・・・・【ものみないこえる】
    は どういう意味や とおもって 歌っていただろうか?

     わしゃあ 【目の見えないカワエエ少女】が
     神様から シヤワセを 得る 夜のしじまの情景・・?

   音楽オセール 教師は
    『柿に赤い 花 咲く ・・・』 も意味は、おせーなかった。
     センセも、『垣』とは、しらナンダと ちゃうか。

   【埴生の宿】
     ♪  埴生の宿もわが宿 たまの よそおい 『うらやまじ』・・
         
         わたくし 『裏のやまの道』 だとおもっていたよ。

  
  ◆ ♪ もの みな 憩える しじまのなかに

    ♪ 玉の装い 羨まじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛の・おふとん ・ふゆかシールズ

2005-11-18 00:27:21 | Weblog
11月16日(水)

馬方   「コンニチワ、センセイご注文の布団が届きましたので
      冬香さんのかわりに、持参しました」

牽牛事務所事務員「いったいなんですか、このふとんとかふゆかとは?
         なんで【粘土屋さん】のあなたがふとん持ってくるんですか?
         もしかして、今はやりの詐欺商法ではないの?」

馬方   「いやぁ~これは めちゃカル~イ・フワフワの高級羽毛ふとんです。
      センセのご注文ですよ」

事務員 「分りました。お金は今払いませんが・・一応預かっておきます。
     そう云えばセンセ、家の中でワイだけ重い布団やとか・
     ブツブツ言っておられましたねえ。」
    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女房  「あんた 大変よ。今日7時・バローの値引き売り場で
     牽牛さんの奥さんに会ったのよ。」
     
     「うちも 重~い粘土を売ってても儲からんので、
      カル~イ羽毛ふとん扱うことにしたらさっそく
      おたくのセンセから高いの・ご注文いただいて
      ありがとうございましたとお礼を言ったの。
      そうしたら・・・・・」
  
奥さん   「ソウですか・・・ウチはみんな羽根布団だけど・・
       亭主は独立個室で綿ふとんだったの。やっと気づいたのね。

       でもセイゼイ5000円くらいの安い羽根布団にしといてね。
       その代わり私と娘用に今度、高級羽毛ふとん
       注文するから・・・」


--------------------------------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする