日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
もう6月に、時の経つのは早い。
畑の隅に、黄色のアイリスが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/270d863b15663b1f398bda444cc7e1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/ed8074d4f5a7ff00532c74a61c5ac29d.jpg)
私の畑作業は、いつも3点セットで…
機械化が進む中で、私の畑作業はずーと3点セット。
土を掘り起こすスコップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/c62268cec317bd3595ef79fcf72bcc12.jpg)
土を耕す三本鍬
畝をたてる谷上げ鍬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/0d6115eff1aded66f75b6c33b3a6f385.jpg)
この谷上げ鍬、長く使ってきたが、今年の4月から新品に…
2年前、三木市の金物祭りで買ったもの。
毎日使うものは、そこそこの値段でいいものがいい。
これで畑作業の8~9割以上がまかなえ、体力作りにもなる。
まして、元肥を入れるのも便利である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/32b97f6be0a8221d084d1aa4251ce61c.jpg)
このやり方が、立派なうまい野菜を作るこつである…
そう信じて今日もクタクタになりながら畑作業。
しんどいが土を触っているだけでも満足感がある。
作業工程も好きなように組め、ひと休みもいつでもとれる。
誰からも指示されず好きなようにやるというのは、こうも満足感があるのか?
(サラリーマンは、こうはいきませんよね…。)
農作業の道具は、色々あっても実際によく使うのは、せいぜいそのうちの1~2割。
その1~2割のもので、農作業の8~9割をまかなえる。
衣類にしても、食器にしても同じことが言える。
だから、よく使うものこそソコソコいいものを買うべきだ、
と今頃気がついたのでありますが…
(追伸)
そんな畑では…
グリーンレタスやサニーレタスは、うまく作れた。
収穫期に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/e5d1cbbe216ec2db16e12b241da25661.jpg)
サラダナもこんな大きさに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/cf71bb3e14058c5efd2b2fb2d1cf8184.jpg)
ホウレンソウのトウが経つのは早い、あっという間に大きくなる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6d/03d817ea0c686d1f9cea367e9dc22d15.jpg)
そして今年植えた虹いろ菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/af6080e8aedf2105f09dbbcb5f52f949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/db85bcb2dbf42ef3bc9397f2277db620.jpg)
さすがに美しく、葉がつやつやしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/06133cc614d4f3d6358c3737701022e7.jpg)
味は、ホウレンソウによく似ている。
やっぱりおしたしで食べるのが一番だ。
すりごまをふりかけるとなお美味しい。
ものを作る楽しみ…
作ったものを食べる楽しみ…
朝市に出荷する楽しみ…
日々、当たり前の楽しみを実感している今日この頃なのでありますが…
これからは、トマトやキュウリなど、夏野菜の水やりや管理である。
野菜の顔も毎日見に行かなければならない…
さぁ~、忙しくなるぞ…
![](http://www21.a8.net/svt/bgt?aid=120821891914&wid=001&eno=01&mid=s00000009466001036000&mc=1)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+661TT)
![](http://ec.artnature.co.jp/img/goods/S/557880.jpg)
![](http://ec.artnature.co.jp/img/usr/top_banner/top_bnsp_artl_f2.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7USX4I+1V8K+HUSFL)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7USX4I+1V8K+HUSFL)
![](http://im.belluna.jp/belluna/01/010101/genre_top/img/120828/bnr165_01.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)
![](http://im.belluna.jp/belluna/01/010101/genre_top/img/120904/img4.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)
![セサミン](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-1322572712-3.gif)
![](http://track.affiliate-b.com/imp/V1622w/A213909Q/1142257B)
![ノコギリヤシ](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-970703s-3.gif)
![](http://track.affiliate-b.com/imp/V1622w/A213909Q/970703s)
![小林製薬のマカEX](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-1233199422-3.gif)
![](http://track.affiliate-b.com/imp/V1622w/A213909Q/e33990y)
ココマイスター
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+FW5L4I+2904+5YJRM)
それではまた。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000061034.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
もう6月に、時の経つのは早い。
畑の隅に、黄色のアイリスが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/270d863b15663b1f398bda444cc7e1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/ed8074d4f5a7ff00532c74a61c5ac29d.jpg)
私の畑作業は、いつも3点セットで…
機械化が進む中で、私の畑作業はずーと3点セット。
土を掘り起こすスコップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/c62268cec317bd3595ef79fcf72bcc12.jpg)
土を耕す三本鍬
畝をたてる谷上げ鍬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/0d6115eff1aded66f75b6c33b3a6f385.jpg)
この谷上げ鍬、長く使ってきたが、今年の4月から新品に…
2年前、三木市の金物祭りで買ったもの。
毎日使うものは、そこそこの値段でいいものがいい。
これで畑作業の8~9割以上がまかなえ、体力作りにもなる。
まして、元肥を入れるのも便利である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/32b97f6be0a8221d084d1aa4251ce61c.jpg)
このやり方が、立派なうまい野菜を作るこつである…
そう信じて今日もクタクタになりながら畑作業。
しんどいが土を触っているだけでも満足感がある。
作業工程も好きなように組め、ひと休みもいつでもとれる。
誰からも指示されず好きなようにやるというのは、こうも満足感があるのか?
(サラリーマンは、こうはいきませんよね…。)
農作業の道具は、色々あっても実際によく使うのは、せいぜいそのうちの1~2割。
その1~2割のもので、農作業の8~9割をまかなえる。
衣類にしても、食器にしても同じことが言える。
だから、よく使うものこそソコソコいいものを買うべきだ、
と今頃気がついたのでありますが…
(追伸)
そんな畑では…
グリーンレタスやサニーレタスは、うまく作れた。
収穫期に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/e5d1cbbe216ec2db16e12b241da25661.jpg)
サラダナもこんな大きさに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/cf71bb3e14058c5efd2b2fb2d1cf8184.jpg)
ホウレンソウのトウが経つのは早い、あっという間に大きくなる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6d/03d817ea0c686d1f9cea367e9dc22d15.jpg)
そして今年植えた虹いろ菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/af6080e8aedf2105f09dbbcb5f52f949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/db85bcb2dbf42ef3bc9397f2277db620.jpg)
さすがに美しく、葉がつやつやしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/06133cc614d4f3d6358c3737701022e7.jpg)
味は、ホウレンソウによく似ている。
やっぱりおしたしで食べるのが一番だ。
すりごまをふりかけるとなお美味しい。
ものを作る楽しみ…
作ったものを食べる楽しみ…
朝市に出荷する楽しみ…
日々、当たり前の楽しみを実感している今日この頃なのでありますが…
これからは、トマトやキュウリなど、夏野菜の水やりや管理である。
野菜の顔も毎日見に行かなければならない…
さぁ~、忙しくなるぞ…
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+661TT)
![](http://ec.artnature.co.jp/img/goods/S/557880.jpg)
![](http://ec.artnature.co.jp/img/usr/top_banner/top_bnsp_artl_f2.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7USX4I+1V8K+HUSFL)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7USX4I+1V8K+HUSFL)
![](http://im.belluna.jp/belluna/01/010101/genre_top/img/120828/bnr165_01.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)
![](http://im.belluna.jp/belluna/01/010101/genre_top/img/120904/img4.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)
![セサミン](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-1322572712-3.gif)
![ノコギリヤシ](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-970703s-3.gif)
![小林製薬のマカEX](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1622-1233199422-3.gif)
ココマイスター
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+FW5L4I+2904+5YJRM)
それではまた。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)