日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝は雨上がりの曇り空、土・日の天気もいま一つの模様…
子どもたちは、いよいよ夏季休業(夏休)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/684cc66facc015dce38bbe2cbb18348b.jpg)
明日7月22日は、止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は午前8時オープン。
明日は、好評につきまたまた地元新ジャガを使ったフライドポテト&ジャガバターの販売。
そして、ヤマブキの佃煮も出るとか…
私はと言えば、私なりの出来栄えの花の寄せ植えや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/49c8c00334e15f36228d05069e797b46.jpg)
ニンジンや
カブトムシ(どうやら手前がオス)などを出荷予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/b3db1c44f21332c576587f48113350b9.jpg)
(う~ん、何でもありみたいですが…)
でも、トマトやキュウリなど、夏野菜はたくさん出荷されるはず…
そして明日は、私が朝市当番日
早く行って旗立など準備をしなければ…
ブログをご覧いただいた皆さん、明日はドライブを兼ねて、朝市見学はいかがですか。
さて先週15日の朝市、この日の私は出荷者ではなく、孫と朝市見学に…
この日も盛況で、11時にはもう品物が少なくなってきている。
楓真君は、初の朝市見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/d41f6e16ba6671beeadb85c6b43d74f5.jpg)
みゆちゃんは、お目当てのフライドポテトを買い、上機嫌に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/8777e0a42045517a0ab248b61f4699dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/d1e34cccd60433c893859024da277c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/aa3fb834460dc211c8d65e0f98b7dc1c.jpg)
朝市では、仲良し兄弟の買い物や…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/3e06790c5394d3025ea85ddd74ad8d70.jpg)
いつもながらの のんびりとした光景が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/b205e515b4f81060ab06e8645e970c66.jpg)
いつもなら川遊びが見られる余野川も増水し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/bb68c1c41ae6510f9e874f5dd974cd3c.jpg)
ブログをご覧いただいた皆さん、朝市見学はいかがですか。
ご来場をお待ちしています。
それでは朝市会場でお会いしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/a1467b2014fc81300ddbe4fdd335aac8.jpg)
箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/27f3a99b5892686471b7e0a24e323d44.jpg)
村の風景(春の山)はのどかで…
朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…
棚田があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/5fc154e27286096a9201cc6a1092c624.jpg)
地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/d37fe61c5253b9e5a746a2d7ed00642b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/fda84c13066194672117e81aa3a53a65.jpg)
7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/85895289d7160d02f1ba86d80e39707c.jpg)
夏の定番、みょうがや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/002573802b9da288d2b163faf540fbad.jpg)
トマトや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/86a97daf0f6a6c838ce8bd89f73b1f20.jpg)
地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/3153a29963d8caead687e7f262f2a06d.jpg)
山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/b42859b8cbf40a8a07d200b5a2ce0c76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/355adce0468f05fb541e106f317889db.jpg)
季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/fd9781239b47c21934f72f21238871f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/113e5a51d50b0b4eefbf62bef9820801.jpg)
地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/d580f6e872feda385c1a21dd331e77bd.jpg)
四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売
朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/bad3c9958cf97f6e6e75c2ef8b37de53.jpg)
ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/a8220a76e5a81117009a2e481d687d82.jpg)
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/4512c6076233ae02dd9c986f2e1128ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/8e10255ed8d5700687d090ec12305c6b.jpg)
それではまた朝市でお会いしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/02d992ba3e2ef43b372f5f882627ac67.jpg)
![美顔器](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1683-1335416815-3.gif)
![](http://track.affiliate-b.com/lead/y16834/A213909Q/y161267K)
次の朝市の開催は、7月29日(日)午前8時オープン
ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた。
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000061034.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝は雨上がりの曇り空、土・日の天気もいま一つの模様…
子どもたちは、いよいよ夏季休業(夏休)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/684cc66facc015dce38bbe2cbb18348b.jpg)
明日7月22日は、止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は午前8時オープン。
明日は、好評につきまたまた地元新ジャガを使ったフライドポテト&ジャガバターの販売。
そして、ヤマブキの佃煮も出るとか…
私はと言えば、私なりの出来栄えの花の寄せ植えや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/49c8c00334e15f36228d05069e797b46.jpg)
ニンジンや
カブトムシ(どうやら手前がオス)などを出荷予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/b3db1c44f21332c576587f48113350b9.jpg)
(う~ん、何でもありみたいですが…)
でも、トマトやキュウリなど、夏野菜はたくさん出荷されるはず…
そして明日は、私が朝市当番日
早く行って旗立など準備をしなければ…
ブログをご覧いただいた皆さん、明日はドライブを兼ねて、朝市見学はいかがですか。
さて先週15日の朝市、この日の私は出荷者ではなく、孫と朝市見学に…
この日も盛況で、11時にはもう品物が少なくなってきている。
楓真君は、初の朝市見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/d41f6e16ba6671beeadb85c6b43d74f5.jpg)
みゆちゃんは、お目当てのフライドポテトを買い、上機嫌に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/8777e0a42045517a0ab248b61f4699dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cc/d1e34cccd60433c893859024da277c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/aa3fb834460dc211c8d65e0f98b7dc1c.jpg)
朝市では、仲良し兄弟の買い物や…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/3e06790c5394d3025ea85ddd74ad8d70.jpg)
いつもながらの のんびりとした光景が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/b205e515b4f81060ab06e8645e970c66.jpg)
いつもなら川遊びが見られる余野川も増水し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/bb68c1c41ae6510f9e874f5dd974cd3c.jpg)
ブログをご覧いただいた皆さん、朝市見学はいかがですか。
ご来場をお待ちしています。
それでは朝市会場でお会いしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/a1467b2014fc81300ddbe4fdd335aac8.jpg)
箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/df/27f3a99b5892686471b7e0a24e323d44.jpg)
村の風景(春の山)はのどかで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/80f23f90f8a365f805aa8aea4eb98887.jpg)
朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…
棚田があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/5fc154e27286096a9201cc6a1092c624.jpg)
地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/d37fe61c5253b9e5a746a2d7ed00642b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/fda84c13066194672117e81aa3a53a65.jpg)
7月上旬には、田中ビワも出荷予定。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/85895289d7160d02f1ba86d80e39707c.jpg)
夏の定番、みょうがや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/002573802b9da288d2b163faf540fbad.jpg)
トマトや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/86a97daf0f6a6c838ce8bd89f73b1f20.jpg)
地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/3153a29963d8caead687e7f262f2a06d.jpg)
山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/b42859b8cbf40a8a07d200b5a2ce0c76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/355adce0468f05fb541e106f317889db.jpg)
季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/fd9781239b47c21934f72f21238871f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/113e5a51d50b0b4eefbf62bef9820801.jpg)
地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/11/d580f6e872feda385c1a21dd331e77bd.jpg)
四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売
朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/bad3c9958cf97f6e6e75c2ef8b37de53.jpg)
ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/a8220a76e5a81117009a2e481d687d82.jpg)
ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/4512c6076233ae02dd9c986f2e1128ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/8e10255ed8d5700687d090ec12305c6b.jpg)
それではまた朝市でお会いしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/02d992ba3e2ef43b372f5f882627ac67.jpg)
![美顔器](http://www.affiliate-b.com/upload_image/1683-1335416815-3.gif)
次の朝市の開催は、7月29日(日)午前8時オープン
ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた。
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)