(四季のガーデニング)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
4月とはいえ、朝晩は冷え込むここ数日 みなさまはいかがお過ごしですか。
私にすれば作りたかったブログ、一日ではなく一月のブログ。
でも、読む方からすれば?
朝起きてから夜寝るまで、そんな人の話を聞かされても
面白くも可笑しくも何ともない。
まぁそんな話ですが、私の3月、
退職し丸1年、改めて我が一月をふり返ってみると…
しつこくもう一度言いますが、以下は読まれましても
私以外は、ただただ面白くもなく退屈なだけでありますので…。
2013年
3月1日 ジャガイモ床を作り、終日畑作業の一日

2日 自治会の関係で、墓地新規区画場所の立会、午後、孫が泊まりに来る
3日 畑に花床を作る。午後しばし競馬
4日 畑作業、午後朝市の総会、役員は全員留任

5日 バラ、あのアイスバーグの植え替え、午後朝市会場のテント洗い
6日 初めてのUSJへ スヌーピ&ジョーズ

7日 JAへ肥料の受け取り、午後あのコールラビーを片づけ、畝の天地返し
8日 妻と買い物をし、散髪、夜友と飲み会
9日 朝市会場のテント張り、午後ジャガイモの植え付け、キュウリや金魚草の種蒔き

10日 琵琶湖南郷水産視察&大原三千院へ

11日 タマネギ・ニンニクに最後の追肥、終日畑作業
12日 地元のFMタッキー816で10分ほど朝市のPR、午後野菜栽培の講習会へ
13日 愛車の車検、7年目 午後タカナのぬか漬け作り
14日 とどろみの森学園中学校卒業式出席、午後孫を送り京都へ

15日 サラダ人参やはつか大根などの種蒔き、夜自治会役員会
16日 ブロッコリーの収穫など朝市の準備、夜戦没者遺族会の総会
17日 朝市オープン、午後しばし競馬

18日 墓参り、苦手なエクセルで自治会の安否確認名簿(災害対策用)作成開始
19日 とどろみの森学園小学校卒業式へ、午後 地エビネ鉢上げなどガーデニング

20日 妻と買い物&食事、ユニクロ他へ
21日 終日畑作業、発芽したリーフレタスなどビニールトンネルの水やり

22日 午前安否確認名簿作成、午後都忘れなど花の植え替え
23日 みすず学園森町幼稚園卒園式へ、午後朝市出荷用野菜収穫

24日 朝市へ、10時過ぎから49日法要へ

25日 とある団体の会員名簿&総会資料作成 午後草引きなど畑作業
26日 終日、畑作業の一日 花床完成、グラジオラス植え付け

27日 畑にアジサイ移植 午後住之江~天王寺 居酒屋 打合せ

28日 山野草寄せ植え作り 夜 送別会 KAJIKASOU

29日 終日ガーデニングデー、シノブ・トキワシノブ株分け リーフレタス植え替え
30日 香住へ

31日 香住から出石の町へ

3月、何してたの?と聞かれたら…
やっぱりこれしかないでしょ!
「ゴソゴソしてました」
完全退職し1年が経ち、3月を改めてふり返れば、見えてくるのは…
やっぱり時間が立つのは早い。
勝負の時間は刻々と流れ、過ぎてゆく…。
一日たりとも無駄には出来ない。
同じような日々の繰り返しも、同じ日は一日たりとてない。
そんなことを思ったのでありますが…。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。




さあ~、入園&入学準備

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのあのアイシン精機から~

「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一
☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。
大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる




こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
4月とはいえ、朝晩は冷え込むここ数日 みなさまはいかがお過ごしですか。
私にすれば作りたかったブログ、一日ではなく一月のブログ。
でも、読む方からすれば?
朝起きてから夜寝るまで、そんな人の話を聞かされても
面白くも可笑しくも何ともない。
まぁそんな話ですが、私の3月、
退職し丸1年、改めて我が一月をふり返ってみると…
しつこくもう一度言いますが、以下は読まれましても
私以外は、ただただ面白くもなく退屈なだけでありますので…。
2013年
3月1日 ジャガイモ床を作り、終日畑作業の一日

2日 自治会の関係で、墓地新規区画場所の立会、午後、孫が泊まりに来る
3日 畑に花床を作る。午後しばし競馬
4日 畑作業、午後朝市の総会、役員は全員留任

5日 バラ、あのアイスバーグの植え替え、午後朝市会場のテント洗い
6日 初めてのUSJへ スヌーピ&ジョーズ

7日 JAへ肥料の受け取り、午後あのコールラビーを片づけ、畝の天地返し
8日 妻と買い物をし、散髪、夜友と飲み会
9日 朝市会場のテント張り、午後ジャガイモの植え付け、キュウリや金魚草の種蒔き

10日 琵琶湖南郷水産視察&大原三千院へ

11日 タマネギ・ニンニクに最後の追肥、終日畑作業
12日 地元のFMタッキー816で10分ほど朝市のPR、午後野菜栽培の講習会へ
13日 愛車の車検、7年目 午後タカナのぬか漬け作り
14日 とどろみの森学園中学校卒業式出席、午後孫を送り京都へ

15日 サラダ人参やはつか大根などの種蒔き、夜自治会役員会
16日 ブロッコリーの収穫など朝市の準備、夜戦没者遺族会の総会
17日 朝市オープン、午後しばし競馬

18日 墓参り、苦手なエクセルで自治会の安否確認名簿(災害対策用)作成開始
19日 とどろみの森学園小学校卒業式へ、午後 地エビネ鉢上げなどガーデニング

20日 妻と買い物&食事、ユニクロ他へ
21日 終日畑作業、発芽したリーフレタスなどビニールトンネルの水やり

22日 午前安否確認名簿作成、午後都忘れなど花の植え替え
23日 みすず学園森町幼稚園卒園式へ、午後朝市出荷用野菜収穫

24日 朝市へ、10時過ぎから49日法要へ

25日 とある団体の会員名簿&総会資料作成 午後草引きなど畑作業
26日 終日、畑作業の一日 花床完成、グラジオラス植え付け

27日 畑にアジサイ移植 午後住之江~天王寺 居酒屋 打合せ

28日 山野草寄せ植え作り 夜 送別会 KAJIKASOU

29日 終日ガーデニングデー、シノブ・トキワシノブ株分け リーフレタス植え替え
30日 香住へ

31日 香住から出石の町へ

3月、何してたの?と聞かれたら…
やっぱりこれしかないでしょ!
「ゴソゴソしてました」
完全退職し1年が経ち、3月を改めてふり返れば、見えてくるのは…
やっぱり時間が立つのは早い。
勝負の時間は刻々と流れ、過ぎてゆく…。
一日たりとも無駄には出来ない。
同じような日々の繰り返しも、同じ日は一日たりとてない。
そんなことを思ったのでありますが…。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中










女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのあのアイシン精機から~

「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。
ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一

・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。
大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
