~四季の花~マイガーデニング
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
話は昨日の続きになりますが…
N先生の一言、番外編
10月21日 最終受診が終わり
N先生から
「ピロリ菌の除去は、成功。胃潰瘍も完治
胃の細胞検査OK。食堂、十二指腸もOK」と言われ…
嬉しくなって、かねてから気になっていたことをたずねてみた。
「一度バナナみたいなウンコをしたいんですが…。
もう20年ほど下痢に近い軟便が続いているんですが?」
N先生いわく、一言
「わたしもだ…」
わたしは思ったのでありますが…
消化器内科の専門医でも、こういうことがあるのだ。
まぁ、腸の形もいろいろだろうし…
反面、便秘になったことは一度もないし…
恥ずかしながらトイレの失敗は一、二度いや三、四度はあるが…。
20数年、いや大方30年下痢に近い軟便 現在も進行中
ということは…
ここまでこうしてこられたのであるから、これからも…?。
「わたしもだ」そんな一言を思い出していたのでありますが…。
それではまた。
(再掲)
私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。
私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医。
「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」
「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
「そこが大事やねん」と。
それから何故か、私の耳から
「そこが大事やねん」という言葉が離れず…
(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)
アフリエイト広告欄
梅干しの梅翁園
ロートの商品購入はこちら
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村
止々呂美(とどろみ)日記
箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~