箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

ネギは重宝、端境期のつなぎ野菜ながら…

2022年04月09日 06時11分51秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

4月に入ると急に気温が高い日もあり、トウダチが進むのであります。
昨年種を蒔き残っていた春菊を全て収穫。


そして今年1月下旬種まきのサラダ春菊が収穫OKになり、
春菊の収穫はうまく繋ぐことが出来ました。


ネギももうすぐねぎ坊主が上がってくる。


2月下旬、ネギに追肥をしてやりました。
3月に入り次第に気温も上がり、ネギも収穫OK状態になりました。


この畝は、発芽不良の人参と混植したネギの様子


ネギはけっこう重宝で、毎朝の味噌汁に欠かせません。
朝市でも飛ぶようには売れませんが、野菜が少ない時期にはつなぎ野菜として活躍、
ポツポツとは売れるのであります。

明日は地元野菜を直売する、止々呂美ふれあい朝市を開催いたします。
今日は明日の出荷のため、野菜収穫に専念です。
幸い明日は絶好のお出かけ日和、ご来場をお待ちしています。

それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~