箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

当たり前が、一番の幸せ

2012年06月11日 04時35分00秒 | 私事余談&雑感
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美日記です。
6月も早中旬に…
これからはアジサイを楽しめる時期ですね。
皆さまはいかがお過ごしですか。

平成10年1月17日、とある新聞の投稿記事
手帳にメモしていたものを何故か突然に
ふと思い出した。
その匿名の記事「一番の当たり前が、一番の幸せ」の中に こんなことが…

「君は幸せなんだよ
いろんな音が聴こえるし
いろんな色が見える」

「冬の夜空が見える
春の風が感じられる
夏の花火が見える
秋の夜長が感じられる」

「一番の当たり前が
一番の幸せと感じてほしい」


今の生活は、畑作業に汗を流し
庭の花作りを楽しみ

漁業組合のF先輩からいただいた柏葉アジサイ。
今年は初めて花をつけてくれた




たまには孫の顔も見に行ける
城陽市のとある古い民家で食事をし…




先日の土曜日は、雨の中 ガレージ下で
孫とバーベキュー…




楓真君は、もうすぐ7カ月に


みゆちゃんもBBQにピースサイン…


平凡で、当たり前のように時間が流れる…

当たり前と言えば、当たり前
でも、これ以上、当たり前以上ものが果たしてあるのだろうか
そんなことをふと考え…

毎朝、3杯のCoffeeを飲み…
こぼれ種から咲いたフロックスの七変化を眺め




今は時間を自由に使える、自分の大切な時間をどう使うか
それがこれからの人生の勝負だ、などと考えていたら…

今週は、晴れマークが今日だけ。
こらから一路日本海へ車を走らすことにしたのでありますが…
その結果は後日またブログで…

それではまた。
~いろんなブログがある~
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…
愛知県半田市にあるミツカン、非上場の名門企業
以前に続けることのすごさを4回にわたってブログに書いたことがある。
その時のブログ「続けることのすごさその3 365日中360日は練習…」






ミツカン 純玄米黒酢 500ml瓶×6本入








ミツカン 黒酢飲料 ブルーベリー 125ml紙パック×24本入
国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリー果汁をブレンドし、おいしく仕上げた黒酢飲料です。
2,129円







ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入







収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

BizFAX パブリッククラウドサービス「Cloud n」


ベッタベビーストア






















人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空模様も回復に、昨日の雨でさらに緑が深まり…

2012年06月10日 05時15分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日は、曇り空で時々が雨が降るぐずついた空模様も、
今日は回復基調に…

山々の緑も、この雨で一層深まり…

本日6月10日は、ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で
余野川の渓流釣り、バーベキュー会場は朝8時オープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も朝8時前にはオープン


初めての方は、ドライブを兼ねて下見&朝市見物はいかがですか。

山があり…


笑顔があり…




余野川では渓流釣り…






夏ともなれば、アユが泳ぐ清流で川遊び…


バーベキュー会場では様々なドラマが…










朝市では、地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…





ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、

4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日となります。

余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可


☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所を選んでください。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・女性      1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円がお得。
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



釣りをするときは、受付でお渡しした遊漁札(日券)を必ず付けてください。
青の遊漁札は、大人(高校生以上・男)
赤の遊漁札は、小学生・中学生・女性
釣りが終わったら、最後に受付にお返しください。


情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)
浮き下は、約50~60センチ

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

新緑を訪ねて渓流釣りやバーベキューはいかがですか。

最後に、前述と重複しますが当組合の料金表を参考に…
止々呂美漁業協同組合 遊漁料等一覧 
平成24年4月1日現在
◎基本料金  漁業協力金 高校生以上   300円
             小学生・中学生 100円
(釣り・川遊び・アユの網すくい・バーベキューなど当施設を利用される方、
全ての方に必要です。)


◇別料金   釣り料金
釣り  大人(高校生以上) 2,000円
小学生・中学生・女性    1,000円

◇別料金   飲み物・貸し竿など
販売関係 缶ビール                   250円
ノンアルコールビール            250円
バーベキュー用炭 1箱           500円


貸し網 ☆貸し網                    300円

釣り関係 貸し竿セット(エサ付き)       1,000円
≪イクラ半分又はブドウ虫半分≫

     仕掛け 川釣り            300円
イクラ 一瓶              700円
イクラ 半分              350円
ブドウ虫(蜂の子)           700円
ブドウ虫(蜂の子) 半分        350円


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ
~いろんなブログがある~
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…
愛知県半田市にあるミツカン、非上場の名門企業
以前に続けることのすごさを4回にわたってブログに書いたことがある。
その時のブログ「続けることのすごさその3 365日中360日は練習…」






ミツカン 純玄米黒酢 500ml瓶×6本入








ミツカン 黒酢飲料 ブルーベリー 125ml紙パック×24本入
国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリー果汁をブレンドし、おいしく仕上げた黒酢飲料です。
2,129円







ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入







収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

BizFAX パブリッククラウドサービス「Cloud n」


ベッタベビーストア





















それではまた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら梅雨入りの気配が…

2012年06月09日 05時15分00秒 | 渓流釣り
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日の雨は、けっこうしっかりと降り…
乾いた畑にはまさに恵みの雨。
今日も朝から小雨が残る状態…

どうやら梅雨入りの気配がしますね。
これからしばらくは天気もぐずつきそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

本日6月9日(土)は、午前8時 バーベキュー会場&渓流釣りオープン

渓流釣りはOKも、
バーベキュー会場は、昨夜の雨でぬかるんでいますので
水はけのいい所を選んでご利用ください。

土曜日は空いていますので、スローな一日を送るにはおすすめ。

最近の釣果はまずまず、サイズはビックに…

何匹釣ってもOK
バーベキューにするもよし、もって帰って塩焼きにするもよし…

余野川沿いにある ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)では
アマゴやニジマスなどの渓流釣り、




バーベキュー、


夏場には川遊びもOK


山があり…


川があり…


子どもの目が輝き、子どもの笑顔が…


バーベキュー会場では、さまざまなドラマが…








ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年度の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日

バーベキュー会場は好評オープン中。
余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
昨年の平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
◇渓流釣りのこの時期 長靴はあった方がベター、バケツもです。
く川は滑りやすいので、くれぐれもご注意を…

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所選んでいただくというシステムです。ただし、駐車場が(約45台 無料)が満車になれば、ご利用をお断りすることもありますので、ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
        小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・ 女性     1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

ここ止々呂美(とどろみ)で大自然を満喫、四季折々のバーベキューや渓流釣りを楽しみませんか。
箕面の北端でスローな一日はいかがですか。

それではまた…

渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を左折。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分を道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。
朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、


朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで 
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

それではまた。にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
~いろんなブログがある~
健康でなければ、何も手に入れることはできない。
人にとって大事なもの、総合力では健康にかなうものはない。
今日も、血液がサラサラと流れることを願い 毎朝黒酢を飲む…
愛知県半田市にあるミツカン、非上場の名門企業
以前に続けることのすごさを4回にわたってブログに書いたことがある。
その時のブログ「続けることのすごさその3 365日中360日は練習…」






ミツカン 純玄米黒酢 500ml瓶×6本入








ミツカン 黒酢飲料 ブルーベリー 125ml紙パック×24本入
国産玄米を100%使って醸造した黒酢にブルーベリー果汁をブレンドし、おいしく仕上げた黒酢飲料です。
2,129円







ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入







収納インテリア用品が豊富!アイリスプラザ

BizFAX パブリッククラウドサービス「Cloud n」


ベッタベビーストア





















人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名付けて虫食い作戦…

2012年06月08日 06時30分00秒 | 日記
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
畑がカラカラになるほど、今年は雨が少ない。
梅雨に入り、集中豪雨のような雨が降るのだろうか。

退職し、時間の余裕があるはずなのに、相も変わらず忙しく
畑作業や庭の片づけも、思うように進まない。

やり出せば、エサ取りが湧いてくるように
次々とすることがあり…

そこで、考えたのが虫食い作戦。
虫があちこちから葉を食いつくし
やがて一枚の葉が亡くなる。

庭の古い鉢を片づけ始め…
畑の気になる所の草を刈り…
春野菜が終わった畝を耕し…
気が向けば花の寄せ植えをし…

どれも一見中途半端ではあるが…

私的な書類の整理を始め…
漁業組合の総会資料を作り…

あれやこれやと、とにかく手を付け
かじり始める…
やがて虫が一枚の葉を食いつくすように
物事が片付いていく…

とにかく手をつけること、かじり出すこと…
虫食い作戦である。

妻に「今年は、虫食い作戦でいくで…」と言ったら
妻は「… … ん」

さて先週、6月3日の朝市はでは、


路地ものイチゴや

からい大根や


サラダナや


シソご飯と豆ご飯が半分づつ入った二色ご飯(250円)や


ハチクが入った若竹汁(100円)や


そして変わったところでは、何とカブトムシの幼虫が…
3匹250円で…


ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも対面販売方式。


次の朝市の開催は、6月10日(日)午前8時オープン
次の渓流釣り&バーベキュー会場のオープンは、6月9日(土)10日(日)。
ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田から亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
箕面有料トンネル(グリーンロード)北出口から、亀岡方面へ道なりで4~5分です。


10日の日曜日は、予定どおり朝市
渓流釣り&バーベキュー会場もオープン。

9日の土曜日は、渓流釣り&バーベキュー会場はオープンの予定ですが、空模様が…
情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友のバーベキュー、今から夏の川遊びが楽しみ…

2012年06月07日 06時30分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
6月に入って、早もう1週間。
みなさまはいかがお過ごしですか。
さて、昨日の続き、6月最初の日曜日
曇り空で、この時期としては午前中やや寒く、
ときどき小雨も…

箕面市役所近くの保育園のママ友グループがバーベキューに…


K君は、生まれたばかり、まだ4週間。


ママ友のみなさんは、
「川遊びの時期が今から楽しみ…」と。




大阪市内からは、飲み友達のAさんらがここ初めてのバーベキューに…


(みなさん独身&彼氏募集中とか…)


余野川では渓流釣り…




夏ともなれば、アユが泳ぐ清流で川遊び…


バーベキュー会場では様々なドラマが…






朝市では、地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…


ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、

4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日となります。

余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可

☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所を選んでください。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生      1,000円
小学生           500円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)
浮き下は、約50~60センチ

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

新緑を訪ねて渓流釣りやバーベキューはいかがですか。

最後に、前述と重複しますが当組合の料金表を参考に…
止々呂美漁業協同組合 遊漁料等一覧 
平成24年4月1日現在
◎基本料金  漁業協力金 高校生以上   300円
             小学生・中学生 100円
(釣り・川遊び・アユの網すくい・バーベキューなど当施設を利用される方、
全ての方に必要です。)


◇別料金   釣り料金
釣り  大人(高校生以上) 2,000円
小学生・中学生・女性    1,000円

◇別料金   飲み物・貸し竿など
販売関係 缶ビール                   250円
ノンアルコールビール            250円
バーベキュー用炭 1箱           500円


貸し網 ☆貸し網                    300円

釣り関係 貸し竿セット(エサ付き)       1,000円
≪イクラ半分又はブドウ虫半分≫

     仕掛け 川釣り            300円
イクラ 一瓶              700円
イクラ 半分              350円
ブドウ虫(蜂の子)           700円
ブドウ虫(蜂の子) 半分        350円

止々呂美渓流釣り&BBQの場所はここ…















セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣るまで、やってやる…

2012年06月06日 06時30分00秒 | 渓流釣り
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
雨が降らず、ここ余野川の水量もガタ減り…




6月3日(日)は、曇り空そして多少風も…

私はと言えば、いつものように朝市に出荷、
川を見て、バーベキュー会場をうろうろし、
決まったような日曜日を繰り返しているのでありますが…

高槻市からはエンジニアリングの職場グループで、
バーベキュー&渓流釣りに…


この日は、時々小雨がパラツキ…
I さん「天気が回復すればいいけど…」

まずは、バーベキュー


背中には「釣るまでやってやる…」と固い決意が&意気込みが…
バーベキューで腹ごしらえ、


そして、渓流釣りにみなさん挑戦…


紅一点の女性もゲット。




次第に晴れ間も広がり…

何匹釣れるか、最後まで見たかったのでありますが…

この日のバーベキューの模様は、また明日に…
SPUTNICKS

それではまた。


お知らせコーナ
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する渓流釣り&バーベキュー会場は

土曜日・日曜日・祝日が営業日。
そして今年は、お盆期間は平日もオープン。
8月11日~19日まで連続オープン。


止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も毎週日曜日、8時オープン
 
ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)では
山々は新緑に輝き…
余野川では渓流釣り…

夏場には川遊びもOK
川辺には専用のバーベキュー会場があり…

対岸では、毎週日曜日ふれあい朝市を開催
毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…

終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台 トイレ有
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)

新大阪からでも国道423号線、箕面有料トンネル(グリーンロード)を使えば、
車で30分足らずで到着。

ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日となります。

余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。

午前中は、やや流れの速い、白いしぶきがたっている瀬の辺りを…
昼からは、流れのゆるいトロ場の岩陰を攻めてみてください。

平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)

止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可


◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、
お忘れ物がないように、…

また、予約制ではなく、先着順に好きな場所をとってもらうというシステム
いつも川側の角から埋まり、山側の角が埋まり…
夏場は、唯一日陰となる桜の木の下が埋まり…

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・女性      1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)
なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)
浮き下は、約50~60センチ

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を直進 亀岡方面へ。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…

2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分ほど道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、

左側ばかりを注目していくと川遊び、アマゴ・マス釣りの看板がかかった橋が見えてくるので

この大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。

朝市会場は、この大向橋(おんこうばし)を過ぎて300メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで 
毎週日曜日     午前8時から12時ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照新緑の渓流釣りやバーベキューはいかがですか。
それではまた。














セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、日本海へ…

2012年06月04日 06時47分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美日記です。

・一生幸せでありたければ…
今はすでにない作家の開高健さん
フランス文学を研究し、
サントリーに勤め
作家&渓流釣りの生活。

その開高健さんが、自身の釣行記で次のような意味の中国のことわざを紹介している。
「1週間幸せでありたければ、酒を飲め」
「1年間幸せでありたければ、結婚をしろ」
一生幸せでありたければ、釣りをしろ」

いかに釣りが奥深いか実感しつつ…

5月30日(水)、この時期ならではの乗っ込みのチヌを求めて日本海へ…
日本海と言っても舞鶴湾ですが。

親友のN氏と午前6時半発…
これまでの釣果談義をしながら、はやる心を抑え、
一路日本海へ、いつも行くとある小さな波止

ここは、本命のチヌやグレのほか
タコ、ガシラ、ベラ、ハゲ、アコウと魚種が多様

幸い誰も釣っていない。
この日のために、シマノのタイコリールを新調。


漁村の景色も、


海の眺めも 去年と同じだ。


曇り空で、多少風があるものの、釣り条件としては良好の部類。
…、う~ん。アタリがない。
エサ取りもいないのか?

ようやくアタリが…
が、刺されると痛い姫オコゼばかり…
午後3時まで粘ったのでありますが…

N氏言わく
「海を眺め、釣り糸を垂れているだけで、十分値打ちがある…」
(しかり)


で、そのN氏、釣れたのはふぐ1匹。

私はと言えば、ガシラが2匹。


去年の胸が高まり、手が震えた去年の6月2日のブログ釣行記」はこちら。ガシラは、煮つけに…


白身で、身が引き締まっていて、小ぶりとはいえ美味い。



~釣りはいいなあ~

ついついビールが進み、
リベンジの気持ちが高まったのでありますが…
それではまた。














セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、ひょっとして当たるかも…その9 安田記念

2012年06月03日 15時08分42秒 | 日記
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

競馬には、ロマンがあり スリルがある。




そして、ひょっとして当たるかもしれない…
「どうせ当らへんやろ」これは妻の口癖であり、過去の実績からもそのとおりなのである。

競馬の電話投票は、第1号といっていいくらい早かった。
でも、年トータルをしてプラスになったことは一度もない。
何とか年トータル100%回収がささやかな私の野望なのでありますが…

…で、私の今年の競馬挑戦をブログで
競馬投資の基本は、かって書いた私の競馬哲学のとおり。
1年間の結果は、はたしてどうなりますことやら…

なお、私の予想は、はずして買った方が得策かと  念のため…

私の現在のところの成績はと言えば、「どうせ当らへんやろ」という妻の口癖のとおり
推移しているのでありますが…

ただ、ひよっとしてということは、起こりうること。
5月13日の東京競馬場  11レース  ヴィクトリアマイル
注目は、ホエールキャプチァと予想したとおりホエールキャプチァが1着
同じく5月13日の京都競馬場  11レース  栗東ステークス
注目は、ファリダットと予想したとおりファリダットが1着
あるんですよね、たまには…

予想掲載・投稿日時  平成24年6月3日 午後3時10分

レース名:東京競馬場  第11レース  安田記念
注目は、サダムパテック
枠連     4-6    1,000円
〃      3-4      500円
〃      3-6      500円
〃      2-4      500円
〃      2-6      500円
枠連     本命の4枠から残りの枠へ流し  
       4→1,4,5,7,8枠へ各200円            
                 
                 合計 4,000円

参考までに、前回までの結果は
月   日 場・レース  投 資      配 当       差 引
3月18日 中山11R  4,000円   4,100円      +100円
3月18日 阪神11R  4,000円     760円     -3,240円
4月11日  〃     4,000円       0円     -4,000円
  〃   中山11R  4,000円       0円     -4,000円
4月15日  〃     4,000円    4,450円      +450円
  〃   阪神11R  4,000円    3,100円      -900円
4月22日 阪神11R   4,000円    2,940円    -1,060円
  〃   東京11R    4,000円         0円    -4,000円
4月29日 京都11R   4,000円    7,160円    +3,160円
  〃   東京11R   4,000円    7,450円    +3,450円
5月13日 京都11R   4,000円    3,600円      -400円
  〃   東京11R   4,000円   13,700円    +9,700円
5月20日 東京11R   4,000円         0円    -4,000円
5月27日 東京10R  4,000円         0円    -4,000円















セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター



人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ6月、これからは暑さ対策も必要…

2012年06月03日 05時00分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
いよいよ6月ですね。
私はと言えば、夏野菜を畑に植え付け、水やりをしたり
草刈りをしたりと相変わらず多忙な日々が続き…

そんな中、つい先日、思い切って日本海へ…
海釣りに出かけたのでありますが…
その時の模様は、また後日に…


さて、ここ止々呂美(とどろみ)の渓流釣り&バーベキュー
6月最初の日曜日、あいにくの曇り空も
これからは暑さ対策&水分補給が必要ですね。

バーベキューは、いよいよこれからが楽しい時期。
一方、渓流釣りは水温の上昇とともに釣果が気になるところですが…

初めての方は、ドライブを兼ねて下見&朝市見物はいかがですか。

本日6月3日は、ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で
余野川の渓流釣り、バーベキュー会場は朝8時オープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も朝8時前にはオープン








山があり…


笑顔があり…


余野川では渓流釣り…






夏ともなれば、アユが泳ぐ清流で川遊び…


バーベキュー会場では様々なドラマが…






朝市では、地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…


ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、

4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日となります。

余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可


☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所を選んでください。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・女性      1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円がお得。
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



釣りをするときは、受付でお渡しした遊漁札(日券)を必ず付けてください。
青の遊漁札は、大人(高校生以上・男)
赤の遊漁札は、小学生・中学生・女性
釣りが終わったら、最後に受付にお返しください。


情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)
浮き下は、約50~60センチ

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

新緑を訪ねて渓流釣りやバーベキューはいかがですか。

最後に、前述と重複しますが当組合の料金表を参考に…
止々呂美漁業協同組合 遊漁料等一覧 
平成24年4月1日現在
◎基本料金  漁業協力金 高校生以上   300円
             小学生・中学生 100円
(釣り・川遊び・アユの網すくい・バーベキューなど当施設を利用される方、
全ての方に必要です。)


◇別料金   釣り料金
釣り  大人(高校生以上) 2,000円
小学生・中学生・女性    1,000円

◇別料金   飲み物・貸し竿など
販売関係 缶ビール                   250円
ノンアルコールビール            250円
バーベキュー用炭 1箱           500円


貸し網 ☆貸し網                    300円

釣り関係 貸し竿セット(エサ付き)       1,000円
≪イクラ半分又はブドウ虫半分≫

     仕掛け 川釣り            300円
イクラ 一瓶              700円
イクラ 半分              350円
ブドウ虫(蜂の子)           700円
ブドウ虫(蜂の子) 半分        350円


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


人気ブログランキングへ














セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター


それではまた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り&バーベキュー、6月は天気次第…

2012年06月02日 05時30分00秒 | アウトドアー・バーベキュー
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
いよいよ6月、これからの週末は天気次第ですね。
今日は曇り空もバーベキュー&渓流釣りは、OK。

本日6月2日(土)は、午前8時 バーベキュー会場&渓流釣りオープン

土曜日は空いていますので、のんびりするなら土曜日がおすすめ。

余野川沿いにある ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)では
アマゴやニジマスなどの渓流釣り、


バーベキュー、




夏場には川遊びもOK


山があり…


川があり…


子どもの目が輝き、子どもの笑顔が…


バーベキュー会場では、さまざまなドラマが…






ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…

平成24年度の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日

バーベキュー会場は好評オープン中。
余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
◇渓流釣りのこの時期 長靴はあった方がベター、バケツもです。
く川は滑りやすいので、くれぐれもご注意を…

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所選んでいただくというシステムです。ただし、駐車場が(約45台 無料)が満車になれば、ご利用をお断りすることもありますので、ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
        小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・ 女性     1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)

なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…

ここ止々呂美(とどろみ)で大自然を満喫、四季折々のバーベキューや渓流釣りを楽しみませんか。
箕面の北端でスローな一日はいかがですか。

それではまた…

渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を左折。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分を道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。
朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、


朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで 
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。

詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。

それではまた。にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ














セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3点セットで8から9割のことが出来る…

2012年06月01日 06時30分00秒 | 私事余談&雑感
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

もう6月に、時の経つのは早い。
畑の隅に、黄色のアイリスが…




私の畑作業は、いつも3点セットで…

機械化が進む中で、私の畑作業はずーと3点セット。
土を掘り起こすスコップ

土を耕す三本鍬
畝をたてる谷上げ鍬

この谷上げ鍬、長く使ってきたが、今年の4月から新品に…

2年前、三木市の金物祭りで買ったもの。
毎日使うものは、そこそこの値段でいいものがいい。

これで畑作業の8~9割以上がまかなえ、体力作りにもなる。
まして、元肥を入れるのも便利である。


このやり方が、立派なうまい野菜を作るこつである…
そう信じて今日もクタクタになりながら畑作業。
しんどいが土を触っているだけでも満足感がある。

作業工程も好きなように組め、ひと休みもいつでもとれる。

誰からも指示されず好きなようにやるというのは、こうも満足感があるのか?
(サラリーマンは、こうはいきませんよね…。)

農作業の道具は、色々あっても実際によく使うのは、せいぜいそのうちの1~2割。
その1~2割のもので、農作業の8~9割をまかなえる。

衣類にしても、食器にしても同じことが言える。
だから、よく使うものこそソコソコいいものを買うべきだ、
と今頃気がついたのでありますが…

(追伸)
そんな畑では…
グリーンレタスやサニーレタスは、うまく作れた。
収穫期に…


サラダナもこんな大きさに…


ホウレンソウのトウが経つのは早い、あっという間に大きくなる…


そして今年植えた虹いろ菜。




さすがに美しく、葉がつやつやしている。


味は、ホウレンソウによく似ている。
やっぱりおしたしで食べるのが一番だ。
すりごまをふりかけるとなお美味しい。

ものを作る楽しみ…
作ったものを食べる楽しみ…
朝市に出荷する楽しみ…
日々、当たり前の楽しみを実感している今日この頃なのでありますが…

これからは、トマトやキュウリなど、夏野菜の水やりや管理である。
野菜の顔も毎日見に行かなければならない…
さぁ~、忙しくなるぞ…














セサミン
ノコギリヤシ
小林製薬のマカEX
ココマイスター

それではまた。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~