あったかい日が続きます。
家中の窓を開けて コタツ布団を干して 大掃除。
日が差し込んでエアコンも要らない気持ち良さ。
毎日お雑煮やら 醤油餅で 少々飽きて来たので 黒豆を入れた食パンを作る。
煮汁も無駄なく使おうと思って 水の代わりに牛乳と半々入れる。
煮汁は結構甘いので 砂糖を控えて。
待つ事4時間。
出来上がりは ふっくら 柔らか。
煮汁の効果? 美味しいわ~
黒豆はポリフェノールの一種 アントシアニンが含まれていたり
イソフラボンとか栄養成分が豊富に含まれている食品。
黒豆はおせち用にしか 作らないけど もっともっと 利用せねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/f7b60805e172352f1998c2db7488ac58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/e3e39a7a9baa12057b66b7d214d78bcc.jpg)
家中の窓を開けて コタツ布団を干して 大掃除。
日が差し込んでエアコンも要らない気持ち良さ。
毎日お雑煮やら 醤油餅で 少々飽きて来たので 黒豆を入れた食パンを作る。
煮汁も無駄なく使おうと思って 水の代わりに牛乳と半々入れる。
煮汁は結構甘いので 砂糖を控えて。
待つ事4時間。
出来上がりは ふっくら 柔らか。
煮汁の効果? 美味しいわ~
黒豆はポリフェノールの一種 アントシアニンが含まれていたり
イソフラボンとか栄養成分が豊富に含まれている食品。
黒豆はおせち用にしか 作らないけど もっともっと 利用せねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/f7b60805e172352f1998c2db7488ac58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/e3e39a7a9baa12057b66b7d214d78bcc.jpg)
美味しいわ~の言葉、実感こもっていますね^ ^
黒豆入りのパウンド見たことあります。
うちは市販のを買うだけですが、お正月以外にも買っています。
それにしても食パンが作れるってスゴイわ(拍手)
こちらこそ 本年もよろしくお願いいたします。
黒豆の汁も入れたら ほんのり黒みががったパンになりました。
イソフラボンかポリフェノールの力でしょうかふんわりと
何もつけずに食べれます。
黒豆やあずき入りのパウンドケーキも良いですね。
黒豆にはいろんな効能があるみたいですね。
お節だけと言わず 普段から食べる事にしましょうか。
食パンって ホームベーカリーで作るから簡単なんですよ。
計量してセットすれば4時間で完成。
予約しとけば 朝 熱々のパンが食べれます。
昔は 機械でこねて 成形して 発酵させて 焼き上げと
半日パンに かかっていたけど
今は 良い家電が出来たお陰で 食パンonlyです。
色もいいですよね。
ほんのり甘いという感じでしょうか。
おいしそう。
焼けたすぐは千切りながら、いくらもで食べちゃいますよね~
食パンが薄っすらと黒くなりますね。
食物はトコトン使い切りたいです。
……と言いながら 捨てるのもありですが
ほんのりと優しい甘さです。
出来立てのホカホカを千切って食べるのは
手作りならではですね。