オレの市民ランナーデビュー戦となった流山ロードレースは…記録的な猛暑、歩行にも支障が出るような足首の故障、会社破綻が現実的になり会社再建業務と並行しての転職活動による不安定な精神状態で、完走こそは果たしたがタイムは散々…。
それでも大会に参加できた高揚感は非常に快感だった。この快感をもう一度体験するために…次なる目標は「松戸市七草マラソン大会」だぁ!
10月8日(祝・月)
足首の故障をかかえたまま前日流山ロードレースに参加したため、案の定、足首の状況はひどいことになりジョギングはお休み…
面接を受けた会社からは週明けにならないと連絡が来ないため、精神的にはもやもやしたまま。もう、踏んだり蹴ったり。
息子がヒマなので外出したいと駄々こねたので、三郷のスーパービバホームとららぽーと新三郷に行く。
10月13日(土)
朝から夜遅くまで嫁ちゃんが仕事。子供二人の世話があるためジョギングできず。まだ足首痛は完治していないが、随分と回復。また10月11日に面接を受けた会社から内定の連絡を頂き、精神的には非常に落ち着いた。肉体的にも精神的にも回復傾向にあったので、できれば走りたかったなぁ。
10月14日(日)
前述通り、離職日ゼロで新たな職場も決まり精神的には随分と落ち着いた。足首の痛みも7割ほど回復。ということで流山ロードレース以来7日ぶりに走ることができた!
足首が完治していないことを考慮し、この日は軽めの6.1kmコースを走る。

自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店→ヤオコー南流山店→自宅の約6,1Km。
※出発地点の自宅は非表示
今まで10km近く走っていたので6.1kmだけだと…あれ、こんなもんだっけ?と呆気にとられるぐらい拍子抜けするぐらい楽々走れた。気温が20℃ちょっとという走りやすいコンディションだったこともあるが、1年間走って少しは走れる体ができてきたのかな?
松戸七草マラソン大会まで、あと2ヶ月。流山ロードレースで見えてきた問題点は2つ。まずは猛暑対策ができなかったこと。但し松戸七草マラソン大会は1月開催だから、そこは次回の流山ロードレースまで克服できればいい。もう1つ対応しなければならないのが、大会までのコンディション作り。
前回は終盤に走り込みに走り込みを重ねたせいで足首痛めてしまったので、今度は本番まで無理せず、時々は今回のように6.1kmという短距離も絡めて調整していくつもり。
●ジョキング実施履歴はこちら
それでも大会に参加できた高揚感は非常に快感だった。この快感をもう一度体験するために…次なる目標は「松戸市七草マラソン大会」だぁ!
10月8日(祝・月)
足首の故障をかかえたまま前日流山ロードレースに参加したため、案の定、足首の状況はひどいことになりジョギングはお休み…

息子がヒマなので外出したいと駄々こねたので、三郷のスーパービバホームとららぽーと新三郷に行く。
10月13日(土)
朝から夜遅くまで嫁ちゃんが仕事。子供二人の世話があるためジョギングできず。まだ足首痛は完治していないが、随分と回復。また10月11日に面接を受けた会社から内定の連絡を頂き、精神的には非常に落ち着いた。肉体的にも精神的にも回復傾向にあったので、できれば走りたかったなぁ。
10月14日(日)
前述通り、離職日ゼロで新たな職場も決まり精神的には随分と落ち着いた。足首の痛みも7割ほど回復。ということで流山ロードレース以来7日ぶりに走ることができた!
足首が完治していないことを考慮し、この日は軽めの6.1kmコースを走る。

自宅→新松戸駅→ダイエー新松戸店→ヤオコー南流山店→自宅の約6,1Km。
※出発地点の自宅は非表示
今まで10km近く走っていたので6.1kmだけだと…あれ、こんなもんだっけ?と呆気にとられるぐらい拍子抜けするぐらい楽々走れた。気温が20℃ちょっとという走りやすいコンディションだったこともあるが、1年間走って少しは走れる体ができてきたのかな?
松戸七草マラソン大会まで、あと2ヶ月。流山ロードレースで見えてきた問題点は2つ。まずは猛暑対策ができなかったこと。但し松戸七草マラソン大会は1月開催だから、そこは次回の流山ロードレースまで克服できればいい。もう1つ対応しなければならないのが、大会までのコンディション作り。
前回は終盤に走り込みに走り込みを重ねたせいで足首痛めてしまったので、今度は本番まで無理せず、時々は今回のように6.1kmという短距離も絡めて調整していくつもり。
●ジョキング実施履歴はこちら