日々に緩急をつけて♡ まい進👍

趣味中心の私の備忘録です!!

ショッピングバック手作り

2020年03月20日 | ソーイング

目に見えないものの怖さ・・・すごく感じています 

 

今月のウクレレレッスンは休講。

ストレッチ教室は中止。

行く予定のランチタイムコンサートも中止。

 

夕食の買い物に時間を費やし、外でコーヒーを飲み、ストレス解消している日々です 

 

今日は、久しぶりにミシンを踏みました。

 

4月からスーパーでポリ袋が有料になりますね!

買い物袋を手作りしてみました。

 

youtubeに作り方が載っていたので、そのまんま真似て。

生地はお徳用のハギレで、持ち手は100均で。

全体図 縦45Cm*横37Cm (ペットボトルも入るように大きめです。)

      

裏にポケットを付け、たたんでしまうとコンパクトになります。

      

たたむ・・・という事を考えて、生地は厚手でもないし、裏も付けていないので

重いものは避けたほうがよさそうに思ってます 

 

 


ウクレレ初春レッスンは

2020年02月19日 | ウクレレ

地元のウクレレサークルを辞めて1か月半たちます・・・

週1回、月3回のレッスンでしたが、レッスン後にランチをしたりで、

ほぼ半日つぶしてましたので、この時間は大きい!!

この時間、何をしようか思案中(物をふやす事は避けたい)・・・

 

1~2月は、韓ドラ「SKYキャッスル」を12巻まで視聴、

アカデミー賞発表前に、韓国映画「寄生虫 パラサイト」も鑑賞、

コロナウイルスの感染予防のため、

近場のショッピングモールへ出かける頻度も抑え、

家でこもってました・・・

 

ヤマハウクレレ教室のレッスンは!  

講師編曲で、

● What a Wonderful World (リクエスト曲)

● ウキウキWaching(お遊びで作ったらしい楽譜)

をレッスン中

 

そして、今年の発表会の候補曲にしようかなぁ!と思っている、 MISIA 「everything」 

キヨシ小林さんの楽譜をチョット長めにし、エンデングのストロークを変えて、

TAB譜にして練習中ですが、チェックして頂き、弾ける楽譜にしようと思います。

   

 

前回レッスン時(バレンタイン直後)頂きました。

            

 

 

 


令和2年1月 新年おめでとう

2020年01月05日 | 日記

新年おめでとうございます

本年もよろしくお願いします 

 

今年は十二支の初めの干支、ネズミ年ですね。

「ネズミ年」は子孫繁栄・株価上昇の年と言われてますが~

我が家もおこぼれに預かれますように願いつつ、

新しい年を迎えました。

  

 

新年1日には家族が集まり、昼にお雑煮  

お腹が一段落したところで、近くの神社に初詣。

夜はカニ鍋で。

娘の所のペットも加わり、1年で一番のにぎやかさに。

  

 

5日は電車で、ここ数年訪れている神社に一人で初詣。

この1年の健康と家内安全を願い、「神社札」を購入。

朱印を頂きたかったですが、列が長くてやめました。

(追記:お正月休みを過ぎると、10人ほどの列で、手書きを頂いてきました。)

  

  

 


ウクレレレッスン 冬2

2019年12月28日 | ウクレレ

ヤマハ音楽教室のウクレレレッスン 

 

夏の発表会以降はTVで話題の曲が中心になってしまいました。

(私のリクエストですが  )

 

まずは「パプリカ」、2020応援ソングですね。

次に「優しいあの子」、久々のスピッツです。

   

ドラマの話題で持ち切りの「G線上のアリア」、プリント楽譜で購入。 

 S講師もTAB譜を作ったそうですので、引き続き年明けの1曲になるかもしれません 

教本から、季節がはずれてしまいましたが、コブクロの「蕾」。

  

 

クリスマスソング

 「荒れ野の果てに」 ウクレレから指を大きく浮かせないで弾く練習。

 「ジングルベル」 メロデーにコードを入れてソロ曲にする練習。

 

教本の関係で2年ほど、J-POP中心でしたが、来年は違うリズムの曲も弾きたいと思ってます。

カッテングとかタンゴのリズムとか、弾いてないのですっかり忘れてしまいました・・・ということで 

 

本年はどうもありがとうございます 

 

  


ウクレレレッスン 冬

2019年12月11日 | ウクレレ

ウクレレサークルも発足から4年経ちました。 

人数も10人から6人まで減り、最近は固定メンバーでしたが~。

 

講師をお呼びしレッスンとなると、レッスン料のほかに、

交通費・楽譜プリント代・演奏いりCD代・場所代~と、

人数が減ると負担も大きくなり、最近は音楽教室に行っている以上の

負担になりつつあり、私自身やめることになりました 

 

地域での交流もあり、やめるつもりはなかったのですが、

私は月1のレッスンでしたのでサークル内で不満があったんでしょうね・・・

と推測してます 


    

  (この場所、レッスンの1週間後に大型台風により、沼地になってしまったようです。)

 ( この日も3時過ぎ雨が落ちてきましたが、Sさんの好判断で無事レッスン済みました)

 


今年は、春のお花見・発表会・芋煮会(紅葉を見ながらの)と、

楽しみながらレッスンができて、

とても楽しかったのですが、残念です。