4月22日(水)
4月10日の晴れた平日。
目白のフォーシーズンズホテル椿山荘へいっちーとお出かけしました
電車で最寄りの江戸川橋駅到着
ココから歩いて15分・・・なのですが、
ずーっと坂が続いてやたら遠く感じます
目白って初めて来たけど、
学生が多いし、住宅街で案外静かなんですね。
PM1:30
今回、椿山荘を訪れたのは、桜アフタヌーンティーを頂く為(人´∀`)
コチラのアフタヌーンティーはレベルが高いとかなり有名なのです。
もちろんそれなりのお値段はするんですけど
前からずっと行きたいと思っていました
アフタヌーンティーは14時に予約したので、
まだ30分くらい時間がある
ということで、お庭散策へと参りましょう
<広~~~い
> <確か織田信長さんの弟さんが建てたとか>
椿山荘はお庭が広いってことでも有名です。
洋風ホテルに対してお庭は日本庭園
滝、十三重の塔、室町時代に作られた三重の塔、水車、
夏には蛍が飛びちがう池とか。
ココはほんとに東京のど真ん中かしら?
広い!
広すぎます!!

<滝つぼには鯉もいました> <三重の塔・・・まるで京都>
期待していた桜はほぼ散っていました。
ちょっと残念だったけど、
まだ咲いている桜もあったし、
地面に落ちている桜もなかなかキレイ
他にも鷺草が咲いていたり、桃が咲いていたり、
いろんな植物があって楽しめました。
しかし、こう配が激しく、なんだかハイキングしている気分。
体力・・・奪われました

ある意味、目黒雅叙園と同じくらい驚愕なホテルです。

<樹の下には桜のカーペット> <おそらくココで結婚式の記念撮影を>
お庭散策していたら、あっという間に予約時間になってしまった。
急いで戻ります
4月10日の晴れた平日。
目白のフォーシーズンズホテル椿山荘へいっちーとお出かけしました

電車で最寄りの江戸川橋駅到着

ココから歩いて15分・・・なのですが、
ずーっと坂が続いてやたら遠く感じます

目白って初めて来たけど、
学生が多いし、住宅街で案外静かなんですね。
PM1:30
今回、椿山荘を訪れたのは、桜アフタヌーンティーを頂く為(人´∀`)
コチラのアフタヌーンティーはレベルが高いとかなり有名なのです。
もちろんそれなりのお値段はするんですけど

前からずっと行きたいと思っていました

アフタヌーンティーは14時に予約したので、
まだ30分くらい時間がある

ということで、お庭散策へと参りましょう



<広~~~い

椿山荘はお庭が広いってことでも有名です。
洋風ホテルに対してお庭は日本庭園

滝、十三重の塔、室町時代に作られた三重の塔、水車、
夏には蛍が飛びちがう池とか。
ココはほんとに東京のど真ん中かしら?
広い!
広すぎます!!


<滝つぼには鯉もいました> <三重の塔・・・まるで京都>
期待していた桜はほぼ散っていました。
ちょっと残念だったけど、
まだ咲いている桜もあったし、
地面に落ちている桜もなかなかキレイ

他にも鷺草が咲いていたり、桃が咲いていたり、
いろんな植物があって楽しめました。
しかし、こう配が激しく、なんだかハイキングしている気分。
体力・・・奪われました


ある意味、目黒雅叙園と同じくらい驚愕なホテルです。


<樹の下には桜のカーペット> <おそらくココで結婚式の記念撮影を>
お庭散策していたら、あっという間に予約時間になってしまった。
急いで戻ります
