ITサポーター深谷 活動記録

PCボランティアグループ『ITサポーター深谷』の活動やお知らせを発信していきます

Word中級 2日目(深谷公民館)

2014年11月05日 | 講習会
◇日時:11月5日 9:00~11:45
◇場所:深谷公民館 ITルーム
◇受講者:10名(男性3名、女性7名)

<講座内容> 「ビジュアルな文書の作成」
         1. ワードアート
         2. 写真・図形
         3. テキストボックス
         4. ページ罫線

まず最初にご自宅のワードのバージョンについて確認がありました。
多くの方は「2010」または「2013」を利用されているようでしたが、
この講座のテキストは「2007」を使った操作方法となっています。
講師から案内がありましたが
上柴公民館ではワード「2010」を使ったパソコン講座もありますので
ぜひ受講いただきたいと思います。



ワードアートを挿入し変更を加える、
というところまではスムーズだったのですが・・・
写真や図形、テキストボックスにページ罫線と、
操作項目が増えて行くにしたがって、
だんだん混乱してきたようですね。
見慣れない画面に耳慣れない単語、
リボンやタブを行ったり来たり・・・



講座内の短い時間に把握するのはなかなか難しいけれど
ご自宅で、毎日すこしずつでもパソコンの画面にむかい
自分のペースで操作してみると
あんがい簡単にできたりするものです。
たぶん・・・

利用相談にも足を運んで、どんどん質問してください。

本日はおつかれさまでした!           (寿)

Word中級 1日目(深谷公民館)

2014年11月04日 | 講習会
 日 時:平成26年11月4日(火)8:50~11:45
 会 場:深谷公民館 ITルーム 
 参加者:10名(男性3名、女性7名)

◇講習内容
    表の作成  
       ・表の挿入
       ・表の選択
       ・行や列の追加、削除
       ・列幅の変更
       ・表のスタイルとレイアウト
 

 Word文章の中によく『表』が入っています。
 作り方は簡単ですが、意外と奥が深い…。

 作りたい表を挿入して、表全体の大きさを変えたり、移動させる。
 行や列の幅や高さを変える。
 セルに色を付けてみる等々、学習しました。

 覚えることがいろいろありますが、それらをマスターすれば
 表作りのスペシャリストになれます。

 明日は、ワードアート、イラストや写真を挿入した文書の作成です。楽しいですよ。

 お疲れ様でした。        (Y)