

この時間に。
曇りの千葉県南部の岩井です。
明日は関東は雨か雪の予報。困惑な週末。でも、地元には泊まり客がなぜか。
いすみ鉄道は、まだ復旧の見通しが立たないようです。
小湊鐵道は、会社側と地元自治体で、活性化支援の考え方にずれがあり、当初の国の制度使った法定協議会を経た支援でなく、従来のケースごとの支援でやるようです。報じられているワンマン運転や減便はまだ決定ではないです。
昨日は全国発売のお堅い雑誌に私の投稿が載っています。
関連して。
以前から書いてきましたアコギ発言の企業の専属の食品工場がある袖ヶ浦の箇所が、17日閉鎖で決まりました。従業員の方の再就職斡旋は継続中です。
千葉県南部の当該のコンビニ店舗で品薄がありそうです。
先月からの埼玉の八潮の陥没。こちらも近隣の吉川市に食品工場があるようですが、下水道の使用には影響はないようです。
昨日は。
館山市内にある渚の駅たてやまへ。この建物にある安房広域市町村圏事務組合に。
2年以内に、安房地域の水道の広域化のための計画案の閲覧と意見をだしてきました。
計画案は安房広域のサイトに掲載があります。
細かいことは別途、書きますが。
八潮や昨年の千葉や松戸の水道管漏水による、維持管理のコストの説明と、やむを得ない場合の水道料金所値上げは、きちんとしたコンセンサスを。
また、一連の水道統合広域化は、県や市町村、企業団がバラバラで動いているためわかりにくいので、わかりやすい経緯の情報公開をお願いをしています。
肝心の千葉県水道運営協議会の会議の日程が決まらず。遅いです。遅すぎます。
以下、雑記
31日は浜野から八幡宿の踏切であるトラブルが。
袖ヶ浦は17日、吉川は影響なし
宮城の富谷市の取り組みが。
袖ヶ浦のある団体さんのブログで気になる掲載が。
千葉県教育委員会の富塚教育長が辞任のようです。
週明けは真野大黒さま
電球やワッペン、ズボン、ファイル、マスク、バッテリーなど。
過去に、合併前の町の時代に、
当時の町長さんが、隣接の町からの緊急水道の連絡管と、その緊急給水があった前例を。
ある忘れたことを。
鴨川の選挙がどうなるか。
水道料金の支払手段と電子投票を。
5日のある締め切りと9日締め切りのある意見募集で。
ライドシェアの先の展開は
17日からはいろんなことか。
写真は渚の駅たてやまなどを。
動画も出しています。
木曜の出先での縁石でこけた影響はありです。
準備ができましたら、別ツール投稿の原文の公開を。

