waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

別ツール わがままでなく寛容さを

2025-02-01 21:58:51 | 特別公開・管理人セレクション
2025年1月31日
別ツール投稿 通算14本目の掲載
それでは原文を公開します。



昨年来より、アコギ発言などで騒ぎになっているコンビニ業界。2025年は業界として生き残りができるかの覚悟が求められると思います。
日本にコンビニが誕生して50年。単に日用品だけでなく、様々なサービスや各種支払いができ、この国の社会生活になくてはならない存在。しかし、あらゆるできることを提供してきた結果、お客さんがわがままになってしまったのではないでしょうか。つまり、業界自身がお客さんをわがままにしてしまったのではないか。
無理難題をお店に持ちかければ、結果としてカスタマーハラスメントを生むケースになりかねないです。
先々、コンビニ業界はすべてできるのでなく、できること、できないことの線引きをしなければ、現場のお店の従業員は疲弊と更なる人手不足に陥ると思います。その線引きと同時に、お客さんの側との寛容なやり取りができるようになってほしいです。
セルフレジが普及はしていますが、最後は人と人との一期一会です。
コメント    この記事についてブログを書く
« 明日はなんとやら | トップ | 小雨とぼんやり »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。