waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

あらためて

2021-01-22 10:38:34 | Weblog・新着
本日は都合で、本投稿はあらためて。

昨日に続き、穏やかな天候です。
コメント

21日も

2021-01-21 11:02:28 | Weblog・新着
東京駅から貨物線を活用した羽田空港アクセス線の事業許可がおりました。
2029年の開業を目指すようです。



コンビニ業界は、前年より売り上げ減の発表が。
→これはある程度、折り込みずみ。業界としてやるべきことは、1日でもいいので、社会的責任として一斉休業を。
人の往来を抑える手段として、やむ得ないと思う。



昨日は気持ちが伝わらない国会のある答弁。
→三次補正でコロナとは全く影響がない施策はいったん止めて、まずはコロナで困っているあらゆる箇所に対する救済を。
現場と現実をみない政権は、いずれ、崩れると思う。

雇用調整助成金の特例扱いと休業支援金制度は、速やかな再延長を。
コメント

20日はかなり

2021-01-20 00:18:56 | Weblog・新着
こんばんわ。

あけて20日より、しばらくのあいだ関東の私鉄とJR東日本で、30分程度の終電繰り上げが始まります。
実際は、列車の運休や回送扱いのかたちでやるようです。


館山市南部の小塚大師
21日の縁日は、前日の20時から21日8時まで入場制限で参拝ができないです。
お守りなどの入手はこの時間以外になりますが、詳細は小塚大師のサイトで。


アクアラインの高速バスの追加の減便が、あらたにあるようです。日東交通のサイトに。
また、一昨日から東京湾フェリーでも減便運航が。


一昨日、あるところのコンビニ店舗で強盗未遂が。
押し入ったものの、お店の関係者が一喝をしたため、なにもとらず、10分以内に身柄を確保に。
→しかしながら、しばらくは用心が。


おときた参院議員が居眠りで釈明。
→都議時代に事務所にうかがった機会がありましたが、国会議員になったら異なる人物に見えてしまうのは私だけでしょうか。


就任式がいよいよ
→アメリカでありますが、何事もないことを。


豪華貸し切り列車の四季島は、来月6日まで運転休止に。


地元で水道の緊急工事が。
まだ、真夜中になっても工事が。


まだ、決定ではありませんが。
雇用調整助成金の特例扱いが、3月まで再延長の可能性が。
→関係する休業支援金も同様に決まってほしいのですが。


地元のある地域の集まり。
役員人事も含め、なかなか方向が決まらない。コロナがおさまらない関係で、大人数も集めることができないため、困難が。


JRのICカードの定期券利用で、越境が3月からできるようです。
JR東日本では、新幹線のICカード利用が範囲が拡大予定。
一方で回数券や一部の割引きっぷが、発売取りやめになるものも。
便利さをどこまで融通するか、難しいところである。
コメント

風が

2021-01-19 11:01:16 | Weblog・新着
前日の夕方から夜通し、強い西風の千葉岩井です。まだ、数年前のあの恐怖心が。


昨日より、館山から三芳までの既存のバス路線を活用した循環バスの実証実験が。
その日の循環専用便の午前中の利用は10人。コロナの中であって悪くないとみています。
あとはどれだけの方の利用が。
あと、既存のほかのバス路線とバッティングがよい便もありますので、その点の周知も必要になりそうです。


南房総市の小向ダムは34.8%の貯水率。少しずつ断水回避の方向に。


あるコンビニ企業。
シニア相談会は、さすがに開催は取りやめになっていますが。
明らかに、お店に3密を考慮しない声かけをすすめているとか。
来店されるにもリスクを避けるよう、そっちの周知が大事だと思うのですが。



地元近隣では、サーキット場建設、廃校した学校の取り壊し、閉鎖した給食センターの取り壊し、一時的に別の中学に集約して、学校建物を取り壊しと再建設、二次救急の病院の移転工事と、コロナの具合をみながらインフラに関わる工事は進行しています。
しかし、ハコもので無駄とされる建物を、コロナ対策のために活用できないかどうか。後々のことはあっても、一人でも多く治療と療養ができる建物があればなと。
コメント

18日は

2021-01-18 02:05:08 | Weblog・新着
こんばんわ。

昨晩は一部の地域SNSで支障があったようです。私の書き込みも影響はありましたが、かけるだけでありがたいと。


あけて18日から来月7日まで、東京湾フェリーがコロナで減便運航します。
来月8日以降については、3日前までに判断をするようです。
→昨年春の緊急事態の時は、あの連休はすべて欠航で対応しています。


あと数ヶ月で、ワンマン対応の新型車両の列車が登場しますが。
まずは鉄道会社の最高責任者が、リモート含め沿線住民に説明を。不安払拭のためにはその行動であります。
沿線自治体に話をしたからではすまないことであります。
コメント

丸線・平群線の実証実験

2021-01-17 02:49:36 | Weblog・新着
2021年1月18日から3月14日まで
日東交通路線バス 丸線・平群線の実証実験
南房総市三芳分庁舎の時刻表

イオン・那古海岸経由
館山駅行き・平日
8時23分・当所始発、9時52分、11時・循環、12時8分、14時18分、16時14分、18時13分
朝7時台は通過で三芳病院前7時39分発

館山駅行き・土休日
7時44分発・イオン通過、8時23分・当所始発、9時52分、11時・循環、12時8分、15時38分

丸川谷行き・平日
9時5分、10時55分、13時、15時20分、17時15分・山名経由、19時15分

丸川谷行き・土休日
9時5分、10時55分、14時55分、17時15分・山経由細田行き

那古宿から八幡神社前までは海岸道路経由


医療センター経由館山駅行き・全日
8時23分、9時55分・循環、10時54分、12時15分・循環、12時44分、14時28分・循環、16時14分

平群車庫行き・全日
9時47分、11時47分、14時27分、17時15分・大畑経由

館山駅から当所まで、南総文化ホール、医療センター経由

どちらの路線も館山駅から三芳分庁舎までは運賃200円。
コメント

17日も多々

2021-01-17 02:12:54 | Weblog・新着
こんばんわ。
平成7年の阪神大震災発生日です。


昨日も書きましたが。
館山市と南房総市を運行する日東バスの丸線・平群線を活用した館山と三芳の循環バスの実証実験。
房日新聞のネット版にも掲載があります。
平群線を医療センター経由に、丸線を八幡神社前から那古宿までを海岸道路経由に変更し、南房総市三芳分庁=南房総市福祉事務所で乗り継ぎできるようになっています。
一部、館山駅から三芳分庁折り返しで館山駅に戻る循環便があります。
館山から三芳分庁までは200円で乗れます。
明日18日から3月14日までの2ヶ月間の試験運転です。
館山市中心部の循環バスの試験運転とあわせての利用を。

日東交通のサイトでも掲載があります。


日東交通のアクアライン高速バスで、木更津・君津発着でコロナ減便が追加があります。


21日は館山市にある小塚大師の縁日。
→今回は20日の20時から21日8時まで、参拝ができないそうです。

来月6日の南房総市の真野大黒縁日も分散参拝、交通規制などがあるようです。


南房総市内の8つの道の駅は、コロナの関係でしばらく、縮小営業です。


千葉県内の知的障害の方で、療育手帳をお持ちの方。
→今年度、更新手続きの方は1年、期間が延長。その関係の書類が千葉県より届きます。紛失しないよう。


南房総市の小向ダム。
貯水率は34.7%。
丸山から館山にかけて、万一に備えた、緊急水道の工事が行われているようです。


今度の確定申告で、基礎控除が38万円から48万円に。
しかし、収入から給与所得を計算する数値が、10万円縮小します。
→いずれにせよ、住民税や国保の算出に影響がでてきます。


今年4月以降、自賠責保険の保険料が引き下げになります。車検を控えている方はご注意を。



こんなときに、自宅の洗濯機が故障。修理は呼ばず、買い換えをします。この時期の出費は重いです。

あと、近隣の消防団建物が、一昨年の台風被害の関係で、ようやく建て替えが完了したようです。
コメント

16日はかなり

2021-01-16 02:55:50 | Weblog・新着
こんばんわ。
緊急事態宣言で、宿泊滞在はかなり少な目の千葉岩井です。


館山市と南房総市のあいだを運行する日東バスの丸線・平群線。今月18日から、この2路線を活用して、館山と三芳を循環する実証実験のバスが運行。2ヶ月程度とのこと。
先に館山市内中心部の循環バスが、実証実験で運行していますが、正直、事前に情報がなかったのでびっくりです。
ただ、コロナでどう影響するか。


徳島県の鳴門市で。
市役所での防災訓練はやったものの、手際がよくなく迅速でもなかったため、市長が激怒をしたとか。
けしてこれは他人事でなく、こういった話題は注視を。


基礎控除が、今回の確定申告より10万円加算の48万円に。


JR東海がコロナにより、社員の一時帰休をかなりやるようです。


松戸では駅ナカにスポーツ施設を。

横浜ではロープウェイが。
コメント

別ツール投稿・人にやさしい鉄道で

2021-01-15 16:49:33 | Weblog・新着
2021年1月15日
別ツールでの投稿掲載・通算7本目
13日の房日の投稿が詳細版で、こちらは概要版になります。
では原文公開を。



先月、春の3月のJRダイヤ改正の発表があった。
すでに関東、関西でいわゆる終電の繰り上げが明らかになっている。コロナの状況下でお客さん、乗務員さんの安全の観点からも、コロナが落ち着くまで、ある程度のダイヤの見直しはやむえないと思う。しかし、コロナの事情とは異なる動きが。それは列車のワンマン運転である。
私が確認できる限り、男鹿線、水戸線、七尾線、そして、私の地元に関わる内房、外房、鹿島の房総3線でワンマン運転が開始予定。ほとんどが新型車両を投入。水戸線では、在来の車両5両で終日すべての列車がワンマン運転になる。
すでにワンマン運転をはじめている久留里線では、視覚障害の方がその列車の乗り降りに苦労されていることを。また、房総3線では新型車両がバリアフリーであっても、駅のホームなどの設備が不十分な箇所が多い。同じ事が心配される。
3年前、内房線では各駅停車が木更津乗り換えになるダイヤに。その直後、通院される方が、帰りの館山方面行きの列車がくるのを、千葉駅で長時間待っていたことが。
今回、君津、木更津に加え、上総一ノ宮が各駅停車の乗り換え駅になる。駅の方で正確な列車案内の対応ができるかどうか不安である。
さらに、内房線ではこの1年間、動物と列車の衝突事故が多発。こういった中で、ワンマン運転により、運転士さん一人にイレギュラーの対応を任せるのは、先々、問題が起きないだろうか。
昨年11月より国の方で、鉄道の無人駅での障害者の方の利用に関するガイドラインの策定の検討がはじまった。
まずは、交通弱者とされる方々から、できる限り国で声を聞いてほしい。
人にやさしい鉄道でなくては、鉄道会社は多様性を受け入れているとは言い難い。
コメント

食っている場合では

2021-01-15 10:30:56 | Weblog・新着
いきなりなんですが。

先日、この国の総理と千葉県知事の森田氏。国会議員同期の間柄で、昼食の時間、おそばで会食をしたとか。



コロナで目の前で困っている方々がいるのに、会食でそばを食っている場合でないだろう



と。私だけでなく、ほとんどの方は同じだと思う。

いま、ちょっとした動きがネットで情報が流れます。
政治家に限りませんが、公人たる方々は、この流れる情報のスピードを意識していない方々が大半だと思う。

もう少し、いい話題であればいいのですが、これでは。


繰り返しになりますが。
15日はあるツールで7つ目の私の投稿が。


あるラジオのニュース番組で、休業手当の問題が。
休業支援金とあわせて、コロナに関わる雇用の大事な問題。もう少し、必要性を発信してほしい。
休業支援金に関わる国の予算は5400億円。使われた額は1割程度。必要な方に申請、活用を。

さらに。ある企業で。


正社員は生活を守る必要があるが、非正規の従業員は生活を守る必要はない


そんな理不尽な言動が。現実にそういったことがおきていることが理解できない。
コロナで生じた出来事。


あらためて、のんきに会食をしている場合ではないと思う。


17日は阪神大震災26年。
コメント