2月4日に立春を向かえ、もう春だわぁ
。…なんて思っていますが、春というにはまだ寒いですね
。
そんな中、2月5日岩見沢市の鎌田さんのお宅では、極早生種のタマネギの播種作業が始まりました![futaba](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/futaba.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/8f1e33dabc9b480a7b8dd4cb8523d473.jpg)
仲良く作業をする、鎌田さんご夫妻です。
鎌田さん宅では、パートさん5人を含む7人で作業。
タマネギの種が、きれいに並んだ育苗ポットをハウスの中に敷き詰めていきました。
例年なら、ハウスの床面にしかれた電熱線を温めて温度を確保しますが、今年は暖冬なのでその必要もないかな?と鎌田さんはおっしゃっていました。
この日の外気はプラス1度が最高気温だったようですが、ハウスの中は20度くらいあり、快適に作業は進みました。
この冬は観測開始以来2番目に暖かいそうですね…一番暖かかった1991年は大豊作だったそうです。なので、今年も期待大です![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
外は冬、暦では春。
ハウスの中も、もう春です![tulip](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tulip.png)
でもでも、路面はツルツルです。週末の外出![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
はお気をつけて![animal11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal11.png)
![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
そんな中、2月5日岩見沢市の鎌田さんのお宅では、極早生種のタマネギの播種作業が始まりました
![futaba](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/futaba.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/8f1e33dabc9b480a7b8dd4cb8523d473.jpg)
仲良く作業をする、鎌田さんご夫妻です。
鎌田さん宅では、パートさん5人を含む7人で作業。
タマネギの種が、きれいに並んだ育苗ポットをハウスの中に敷き詰めていきました。
例年なら、ハウスの床面にしかれた電熱線を温めて温度を確保しますが、今年は暖冬なのでその必要もないかな?と鎌田さんはおっしゃっていました。
この日の外気はプラス1度が最高気温だったようですが、ハウスの中は20度くらいあり、快適に作業は進みました。
この冬は観測開始以来2番目に暖かいそうですね…一番暖かかった1991年は大豊作だったそうです。なので、今年も期待大です
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
外は冬、暦では春。
ハウスの中も、もう春です
![tulip](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tulip.png)
でもでも、路面はツルツルです。週末の外出
![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![animal11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal11.png)