久しぶりの取材同行です。
今回は、JA管内でトップの玉葱定植作業の取材に同行しました。
前回の種まきの取材から約2か月半、記録的な積雪となったことから例年以上に融雪促進対策を講じてきたそうですが、融雪の遅れから昨年よりも9日遅れで、昨日ようやく定植作業を行うことになりました。
周りにはまだ雪が残っているところも多く、風がとても強い中でしたが、ビニールハウス内で約15cmに生長した玉葱の苗を機械で定植していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/b878743674963b5fde3ee53f22699f99.jpg)
機械で定植できなかった箇所には、人の手で1本1本植えられていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/5554426beb0d6fbd87e2113495a4d038.jpg)
人の手で植えられているのを見て、昨年自分も農業実習で玉葱の挿し苗をしたことを思い出しました。
これから天候が良くなり生育の遅れを取り戻せるよう願っています。そして、玉葱収穫作業の時も取材したいと思います![animal2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal2.png)
今回は、JA管内でトップの玉葱定植作業の取材に同行しました。
前回の種まきの取材から約2か月半、記録的な積雪となったことから例年以上に融雪促進対策を講じてきたそうですが、融雪の遅れから昨年よりも9日遅れで、昨日ようやく定植作業を行うことになりました。
周りにはまだ雪が残っているところも多く、風がとても強い中でしたが、ビニールハウス内で約15cmに生長した玉葱の苗を機械で定植していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/b878743674963b5fde3ee53f22699f99.jpg)
機械で定植できなかった箇所には、人の手で1本1本植えられていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/5554426beb0d6fbd87e2113495a4d038.jpg)
人の手で植えられているのを見て、昨年自分も農業実習で玉葱の挿し苗をしたことを思い出しました。
これから天候が良くなり生育の遅れを取り戻せるよう願っています。そして、玉葱収穫作業の時も取材したいと思います
![animal2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal2.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます