消えゆく霧のごとく(クンちゃん山荘ほっちゃれ日記)   ほっちゃれ、とは、ほっちゃれ!

きらきら輝く相模湾。はるか東には房総半島の黒い連なり。同じようでいて、毎日変わる景色。きょうも穏やかな日でありますよう。

汗だくで要らぬ工作!

2017年08月21日 20時51分10秒 | 生き物
 “壁紙がりがり男”を断固阻止!
 秘密スプレーで徘徊エリアを縮小!


 わがクンちゃん山荘に一匹の迷いオスネコが来りて、早40日を数えることになります。

 このネコさま、もうこれで安心、とばかりに、あたかも大昔から住み着いているかのような“言動”が目に付いて、大いにコンワクする毎日です。

 まず、早朝、1階ベランダと室内を仕切る網戸の「元クンちゃん犬出入り口」からいずこへともなくお出かけになり、2、3時間は戻ってきません。そうしてお帰りになっても、あれだけしつこく喚いていた「メシくれ!」がぱったり! 静かなもんですたい。

 どこかで朝メシをもらっている気配なんですが、そんなことがあるのかどうか。もし、あるなら、そこんちにとどまって、こっちへ帰ってこないでもらいたいのですが…。

 それから、抜け毛が困る。さらに、あちこち、どこでも構わず壁紙に爪を立てて磨くこと! これも困る。

 で、きのうは、とうとう重い腰をあげて本拠地防衛のための“要らぬ工作”に、無い知恵をしぼることになってしまいました。

 まず、カインズホームという量販店のペットショップなどに行って、それらしきものを買い求めてきました。

 「ちょっと壁紙」という補修用の少量の壁紙、「つめとぎ」という再生段ボール製品、それに「犬猫用しつけ剤エアゾール」という噴射式スプレー。ドイツもイタリアも、おらにはまったく不要の品々なのであります。

   これが段ボール製つめとぎ   こっちは秘密のエアスプレー

  で、工作の手順をかいつまんで。
 まず、手製のちゃちな折りたたみテーブルで、板が反り返っちゃって使い物にならなくなったやつがあったので、これの足を外す。
 そこに 「ちょっと壁紙」を貼る。結局2枚入りの2枚とも貼った。 
 そして、「つめとぎ」を右手に配置、壁紙でも「つめとぎ」でも、好きなほうでやってくれ!というわけです。
 さらに、壁紙にも「つめとぎ」にもネコの大好物という「またたび」とかいう粉を塗りつけて、突っ張り棒とヒモで壁に立てかけました。
 この場所は最も頻繁にひっかく場所であり、立てかけた場所以外で、これまでにがりがりやったことがあるところには、ネコが嫌いなスプレーを散布しました。
 ふと思いついたのは、2階に上がる階段の要所要所にも、このスプレーをたっぶり吹きかければ、2階に上がって来ないのでは?
 そのとおり、吹きかけてやりました。

 そうして、出来上がった新設つめとぎプレイスが下の画像! なんや、テクテク式工作っぽいじゃねーか、などと言わないでね!

  
   知らんぷりで寝ているやつがいます!こぼれたマタタビをなめて大満足の様子

 こうして、ひと晩たち、きょうの午前中は何事もなく過ぎ、これは奏功したな、とほくそ笑んだことでしたが、


 これが大失敗!

 午後3時ごろ、ふと気が付くと定位置の布団の上に、いつのまにかだらーっと寝ているネコがいるではありませんか!
 階段のステップへのスプレー散布は短時間の効果か、効果なし、かのいずれのようです。

 そりゃ、そうか。ネコは一瞬のうちに階段なんか跳びあがってくるんだから、ニオイなんか感じるヒマねーよな!