Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

体験レッスンのお知らせ

IZUMI英語教室では、秋田県にお住まいの学生、社会人を対象に無料体験レッスンを行います。マンツーマンで英会話の体験レッスンを受けてみませんか?  場所:秋田市南通  ※日時と詳細はメールでお問い合わせください。izumieigo☆yahoo.co.jp (☆を@に直して送信してください)                       

フィーチャー? フューチャー?

2013年08月06日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

カタカナの言葉には紛らわしいものがありますね。
「フィーチャー」 と 「フューチャー」 も
その一つではないでしょうか

テレビで芸人さんが使っている場面をたまに見ますが、
「フィーチャーする」 と言うべきところを 「フューチャーする」
と発音している場合が多くて、英語を教える立場としては
気になるところです。

フューチャー future は「未来」という意味。
フィーチャー feature は「特徴、特集、呼び物」の意味。

「~をフィーチャーする」 という日本語は比較的、新しい
言い回しだと思いますが、「~に注目して特別に取り上げる」
という時に使われるようになりましたね。

feature を動詞で使って、「特集する、大々的に扱う、目玉にする」
という場合の例文を挙げておきます。
The event was featured on TV.
(そのイベントはテレビで取り上げられた)
These magazines are featuring the latest fall items.
(これらの雑誌は最新の秋物を特集している)
The hotel features live music.
(そのホテルは生演奏が目玉だ)

feature は、「俳優、ミュージシャンなどを特別出演させる」
という意味で、“featuring (名前)” でよく見かけますね。
他にも色々な使い方があって書ききれません…。
興味のある方は、是非、辞書を調べてみてくださいね。
面白い発見があると思いますよ。

というわけで、今日は紛らわしいカタカナ発音を「フィーチャー」
してお届けしました…

では、また!





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする