目を覚まして感謝を込め、ひたすら祈りなさい。
新約聖書:コロサイの信徒への手紙3章2節
やっとこのブログがかけました。
石橋蓮司さん、この人、です。
俳優さんで、名脇役です。
この人を書きたくて私は「わたしの好きな人」というカテゴリーを作ったのですよ。
この写真も、素敵でしょ?
実は23年前大学生の時、ある映画を観て、その後、ある雑誌にご夫妻で(奥様も女優さんです)の切り抜きを観て、惚れました。
それからずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとファンです。
そうなの!この画像は23年前の雑誌の切抜きから取ったんですよ。
物持ち良いでしょ?(へへっ!)
Anyway、とにかく、名脇役です。ほとんど、主役はやっておられないと思います。オトコマエでしょ?そうそ!
この前まで土曜日夜7時半からNHKの時代劇「オトコマエⅡ」で「仙人」と言う役で出てらっしゃいました。さすがに今は68歳と言うそのお年齢なりのご容貌になられましたが、この時のジーンズ姿が、本当に素敵だったんですよ。
ある映画と言うのは、1988年公開、日本映画「華の乱」と言う映画でした。
監督:深作欣司。主演:吉永小百合という超豪華キャストぞろいの映画です。
吉永小百合さんは、与謝野晶子を演じられました。
ご主人役の与謝野鉄幹は故・緒方拳が。
そして、恋人役でもあり、作家の有島武郎(ありしま たけお)には、やはり故・松田優作が出演
これがどんなに豪華な映画か、おわかりになるかなあ~?
内容も濃いです。与謝野晶子のたくましく、そしてもろさも重ね持つ彼女の一生を見事に描いています。
与謝野晶子は10人子供を産んでるんですよね。
それだけでも凄い女性!そして、あんなに素晴らしい短歌を生み出したなんて・・・。
まあ、それは置いておきましょうかね。
石橋蓮司さんはその中で、松坂慶子演じる松井須磨子が、恋人であり日本の演劇の草分けである島村抱月の追悼パーティーで、ダンスを踊ってらっしゃる、脇役でした。
名前も顔も知らない石橋さんに、物凄くひかれました。
それから・・・雑誌の記事を読み、奥様が「蓮司は私の個性を良く知っていて、私が出たい作品にしか出ないのを許してくれる。生活は蓮司がテレビや映画に出て食べさせてくれてるんです」というのを読んで、「わー男っぷりの良い人」と憧れましたね。当時は。
いや、今も、憧れてるかなぁ。
現役で今も名脇役を勤められる石橋蓮司さん。
そう、主役はなさらない。
脇役なんです。
脇役に徹する難しさって、どんなだろう?って思います。
でも、主役を生かすには
名脇役が要るんですよね。
石橋蓮司。
そう、彼はまさに、その名脇役だと私は思います。
大好きです。
あーやっとこのブログをかけて良かった。
今日も、朝からばたばたでした。
歯医者行って、お年始のご挨拶のお客様をお迎えして・・・と。
毎日ぐったりです。
今日は、英会話も聞けなかったので、夜の放送で練習します。
私も、「おかれたところでベストを尽くす女」になりたいから!
今日の聖句のように、これからも感謝を数え、祈って夜をすごします。
今日の食事当番の弟から「ご飯だよ」と声がかかりました。
ありがたいです。
行って頂いてきまーす!
またね
追伸:明日、亡き父の命日です。亡くなって21年目。
21年目になって、こうして穏やかに書けるようになりました。
父は、21年前の明日、朝一緒にご飯を食べて、お昼には遺体で、私の前にいました。
看取ったのは母と姉に当たる伯母のみ。私も弟も間に合いませんでした。
父の母(祖母)は、「息子の葬式など出ない」と言い、その二年後に亡くなりました。
半狂乱で泣いている母の代わりに、遺体解剖同意書に私がサインをしました。
涙も、大学病院から戻るまで出ませんでした。
明日、母はその父の墓前に、心を込めてお膳をあげると言っています。
父は、永遠に54歳のままだけど、きっと喜んでいると思います。
「ああ、落ち着いて暮らしてるか?」と言って。
ユーモア溢れる、そして、一本芯のしっかり通った父でした。
私は父と母の娘であることを誇りに思います。感謝いたします。
新約聖書:コロサイの信徒への手紙3章2節
やっとこのブログがかけました。
石橋蓮司さん、この人、です。
俳優さんで、名脇役です。
この人を書きたくて私は「わたしの好きな人」というカテゴリーを作ったのですよ。
この写真も、素敵でしょ?
実は23年前大学生の時、ある映画を観て、その後、ある雑誌にご夫妻で(奥様も女優さんです)の切り抜きを観て、惚れました。
それからずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとファンです。
そうなの!この画像は23年前の雑誌の切抜きから取ったんですよ。
物持ち良いでしょ?(へへっ!)
Anyway、とにかく、名脇役です。ほとんど、主役はやっておられないと思います。オトコマエでしょ?そうそ!
この前まで土曜日夜7時半からNHKの時代劇「オトコマエⅡ」で「仙人」と言う役で出てらっしゃいました。さすがに今は68歳と言うそのお年齢なりのご容貌になられましたが、この時のジーンズ姿が、本当に素敵だったんですよ。
ある映画と言うのは、1988年公開、日本映画「華の乱」と言う映画でした。
監督:深作欣司。主演:吉永小百合という超豪華キャストぞろいの映画です。
吉永小百合さんは、与謝野晶子を演じられました。
ご主人役の与謝野鉄幹は故・緒方拳が。
そして、恋人役でもあり、作家の有島武郎(ありしま たけお)には、やはり故・松田優作が出演
これがどんなに豪華な映画か、おわかりになるかなあ~?
内容も濃いです。与謝野晶子のたくましく、そしてもろさも重ね持つ彼女の一生を見事に描いています。
与謝野晶子は10人子供を産んでるんですよね。
それだけでも凄い女性!そして、あんなに素晴らしい短歌を生み出したなんて・・・。
まあ、それは置いておきましょうかね。
石橋蓮司さんはその中で、松坂慶子演じる松井須磨子が、恋人であり日本の演劇の草分けである島村抱月の追悼パーティーで、ダンスを踊ってらっしゃる、脇役でした。
名前も顔も知らない石橋さんに、物凄くひかれました。
それから・・・雑誌の記事を読み、奥様が「蓮司は私の個性を良く知っていて、私が出たい作品にしか出ないのを許してくれる。生活は蓮司がテレビや映画に出て食べさせてくれてるんです」というのを読んで、「わー男っぷりの良い人」と憧れましたね。当時は。
いや、今も、憧れてるかなぁ。
現役で今も名脇役を勤められる石橋蓮司さん。
そう、主役はなさらない。
脇役なんです。
脇役に徹する難しさって、どんなだろう?って思います。
でも、主役を生かすには
名脇役が要るんですよね。
石橋蓮司。
そう、彼はまさに、その名脇役だと私は思います。
大好きです。
あーやっとこのブログをかけて良かった。
今日も、朝からばたばたでした。
歯医者行って、お年始のご挨拶のお客様をお迎えして・・・と。
毎日ぐったりです。
今日は、英会話も聞けなかったので、夜の放送で練習します。
私も、「おかれたところでベストを尽くす女」になりたいから!
今日の聖句のように、これからも感謝を数え、祈って夜をすごします。
今日の食事当番の弟から「ご飯だよ」と声がかかりました。
ありがたいです。
行って頂いてきまーす!
またね
追伸:明日、亡き父の命日です。亡くなって21年目。
21年目になって、こうして穏やかに書けるようになりました。
父は、21年前の明日、朝一緒にご飯を食べて、お昼には遺体で、私の前にいました。
看取ったのは母と姉に当たる伯母のみ。私も弟も間に合いませんでした。
父の母(祖母)は、「息子の葬式など出ない」と言い、その二年後に亡くなりました。
半狂乱で泣いている母の代わりに、遺体解剖同意書に私がサインをしました。
涙も、大学病院から戻るまで出ませんでした。
明日、母はその父の墓前に、心を込めてお膳をあげると言っています。
父は、永遠に54歳のままだけど、きっと喜んでいると思います。
「ああ、落ち着いて暮らしてるか?」と言って。
ユーモア溢れる、そして、一本芯のしっかり通った父でした。
私は父と母の娘であることを誇りに思います。感謝いたします。
シズコさんは仙台の初売りさ来たのが。おれは明後日山形の初売りさ行ぐ予定だ。また今年もしっかりすれ違うべね!
とりあえず今年もよろしく!!!
様々なことが書かれてますね。
俳優のこと、お父様のこと。
お祈りしてます☆
何ぃ~!(爆)辰っつあんだと思ったってが~
受けた~!
んだら、辰っつあんも、まだお目にかがったごどないけっど、オコトマエなのったな~!いや!辰っつあんの、奥方幸せだ!
んんん・・・ほんてん、石橋蓮司は、居るだけで存在感あんもね~。
わかってけで、嬉しいっちゃや~。
>シズコさんは仙台の初売りさ来たのが。おれは明後日山形の初売りさ行ぐ予定だ。また今年もしっかりすれ違うべね!
うん。仙台さ初売り行って、バガバガ使って、お金なぐなたのはよ~。明日の山形の初売りはいがんねっちゃー。また「山形夢横丁」さ行って、辰っつあんからおしぇでもらうがらな。よろしぐな。
初市は奥方と一緒だが?
よっく手ぇつないで、迷子ならねようにしてな。初市は人一杯いっさげよ~。
とりあえず今年もよろしく!!!
はいっす!ほんてん、今年も「よろすぐ」お願いするなっす、辰っつあん!
俳優のこと、お父様のこと。
いしこうさん、いつもブログ訪問&コメント&お祈り、本当にありがとうございます。
基本的に、ミーハーなんです。(苦笑)
今まではどっちかっていうと、ちょっと教会にリンクしてるから「教会関係のこと書かなくちゃ」って言うかせがあったんですよ、私の中にも。
でも、今年ははずしますっ!エイヤッ!
>お祈りしてます☆
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
今日、婦人会のお掃除に行かせて頂き、久しぶりに偉そうなブログを書き、読んでいただき、ずっと買い物をしてたり、今もそうなんですが・・・「たくさんの方が私のために祈ってくださるんだな」と、感じます。
私もいしこうさんのそばにイエス様がいてくださるようにお祈りしてコメント送信いたします。
シャローム