開花宣言に続き、満開の知らせが各地より届く時期ですので、埼玉県東部に住んでいると
一般的には
「せっかく近くに住んでるのに、権現堂桜堤へは行かないの?」と言われますが
アクアリウムという小さなコミュニティーでは
「せっかく近くに住んでるのに、埼玉養殖魚まつりへは行かないの?」と言われる
4月第1日曜日がやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/c3fd3ec382ca665d851c3b1e9cfb91ed.jpg)
普段は肩身の狭いアクアリストですが、今日この場ではマジョリティー。
天気は小雨模様だったし、朝一の混む時間帯を避けての昼の到着でしたが
人気の養魚場ブースは黒山の人だかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/fa93f41bee04682ace031b0ac85b517a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/59348b14b7d1ec7f39fc93f0da9123cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/39cdf2b24ccca6806fab8c14bcc954ab.jpg)
金魚に夢中な大人がいっぱいの不思議空間を体験してきました。
------ 追記 -------
埼玉養殖魚まつり 2016春 で購入したもの
その1 選別網
その2 琉金
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます