出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

雑記

2019-12-21 07:30:22 | 日記

例によって、撮り貯めた写真で記録の雑記です

乗った大阪メトロ(地下鉄)堺筋線の66系にヘッドマーク

ズームしたらブレた><;

でも改札口にこんなポスターが

阪急京都線との乗り入れがもう50年になるんですね

相互乗り入れは、すっごく便利になりますね

50年前の乗り入れが始まった頃の日付印だそうです

そういえば、何となく思い出したような、、、、

阪急電車もペイント列車でした

この車両もよく見ますよ

電車を降りて外へ出ると毎日警戒の警察ヘリコプタ−が飛んでいました

昔ロサンゼルスへ行った時に夜中じゅうパトロールで飛び回っている

ヘリコプタ−に驚きましたが、最近は日本でも昼間は毎日飛び回っていますね

今回試作したのは、、、、

来年3月15日に開催の第16回日本橋ストリートフェスタ開催記念の

当日の電子工作教室&競技会の教材、聖火ランナーロボットです

1モーター歯車キットを縦型にしてタイヤを付けリモコンで動かします

聖火は別電源で点灯する赤色点滅LEDです 

赤色自動点滅LEDの中には点滅回路のICが入っているのですが

モーターを回すとノイズで消えてしまします

モーターにコンデンサーをかますなどの対策が必要ですね

次の日の朝陽、きれいでした

雲間をどんどん昇って、、、

お正月の鏡餅のように見えました

フェリーターミナルには前日の満月の朝のお月様が出ていました

満月はいいですね〜

海も師走で忙しそうです

ここATC前埠頭では毎年大阪市消防出初式も行なわれます

昼間日本橋で珍しくダンボールを積んだリヤカーを見ました

このリヤカー、昭和55〜60年頃は全盛期でした

毎日洗濯機や冷蔵庫の箱が山ほど出ていましたからね、、、

JR大阪環状線新今宮駅南の旧市電車庫跡には大型ホテルが建設中

万博やカジノを見込んでいるんでしょうか

インバウンドは益々盛んになりますね

夜の街に私設のイルミネーション

神戸のルミナリエは終了しましたが町内でイルミネーションを

楽しんでいる所もありますね

歩いていると、、有名な昆布の佃煮の会社がありました

何と、自動販売機でも売っていました

24時間入手できるんですね

夜中に食べたくなっても大丈夫^^;

この日もお月さまがきれいでした

思わず撮ってしまいますね お月さまが回転していることが判ります

月の光に照らされた相棒

次回プログラミングレッスンの案内ハガキを出しました

ですね、今は年賀状専用投函口になっているんですね

翌日も朝陽が綺麗でした

200系ニュートラムすれ違い

遠くにポツンと飛び出しているのがあべのハルカス

海側から漁船が並んで入って来ました

ニュートラムのフロントウインドウ越しに見た朝陽

何かウロウロっとした模様が見えますね

フロントウインドウには何か加工がしてあるんですね

ニュートラムの左側に見える太陽

実はこれ映り込んだゴーストです

本物の太陽はこちらでした

左右に太陽を見ながら進みます

一時は栄えた木場

今は野鳥の憩いの場所になっています

もうすぐ終点住之江公園です

その日のブログ、開設してから1111日目でした

昼間上空を飛ぶジェット機を写したら、、、

見事に電線とかぶりました

やろうと思ってもできない偶然って面白いですね

さっきから飛び回っているヘリコプタ−(上の碍子の上の点)

追っかけてやっと写せました 八尾飛行場から飛んで来たロビンですね

昼食時、お仲間のIwさんを呼び出して二人忘年会をしました^^;

KBS(韓国のラジオ放送局)から素敵なカレンダーが届きました

受信レポートを送り便りが番組で紹介された記念品です

みなさんもBCL(短波放送受信)を楽しんで下さいね

もっとも最近はラジオでなくてもインターネットでも聞けますよ

さて、いよいよお正月

残り少ない令和元年を楽しく過ごしましょう〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バイク2度目の12ヶ月点検

2019-12-20 21:07:24 | 日記

どこへ行くにも一緒の相棒はバイクです

平成27年に中型免許を取得して公道デビューの記念すべき瞬間です

今の相棒は2年前に入手したホンダCRF250RALLYです

販売店から出た瞬間です

この後横に倒して自分で起せるかテストして走り出しました

そのまま四国へ渡り、、室戸岬にも行きました

生まれ故郷の山口県にも行きました

楽しいフェリーも利用したロングツーリング

これからも走りにいきますよ〜♫

この現在の相棒が走行2万キロを越え、2回目の12ヶ月点検を受けました

今回の点検では、エアフィルターの交換

ブレーキ残量測定

スパークプラグ取り外し

イリジウムプラグの焼け具合良好

バッテリーテスト

オイル点検

前タイヤ空気圧点検

ガソリンの蒸発ガスを貯めてエンジンの吸入空気と一緒に燃焼室に送る

環境対策部品・チャコールキャニスターの点検

冷却水リザーブタンク点検

チェーン清掃、調整、給油

コンピューター診断

リアタイヤ交換

標準装備より少しオン寄りに変えてみようかとも考えましたが

同じタイヤにしました IRCのGP22Rです

イボイボタイヤの空気を切るワーンという音も好きなので、、^^;

新しいタイヤになりました

フロントタイヤはまだ山があるので今回はリヤタイヤのみ交換です

各配線、配管点検

立ちごけで曲がったブレーキレバーも交換してもらいました

長距離で有効なハンドルに巻き付けたエアコンパイプ用スポンジカバー

無事12ヶ月点検を終えました

早速出前授業にバイク便です

オフロードを走ることはありませんがこの冒険的なスタイルが気に入っています

また来年の12ヶ月点検を受けるまで無事に走り回りたいと思います

だいたい1年で1万Km走ります

 
 
 
相棒、これからもよろしくねっ!。
 

 

 


道明寺天満宮大絵馬(2)

2019-12-19 21:45:03 | 日記

早速来年の干支の大絵馬が掲げられたとネットで知ったので

藤井寺市の道明寺へやって来ました

でも道明寺には大絵馬がありません

おかしいなあ、、ネット情報をもう一度見よう

梅や桜の時期にはきれいでしょう

不思議なのが、、このきりんさん

どうしてきりんなんでしょうかね、、

お、ここで双発機が通過です

伊丹空港に降りるジェット機もここで向きを変えています

大型機の旋回は迫力がありますね

ここで思い出しました

そうだ、道明寺の近くに道明寺天満宮があったんだ

行ってみましょう〜

すぐのところにありました 思い出しました ここですね

ここにも土師氏のことが書かれています

古くは土師神社と称していたんですね

あ、ここでまたヘリコプタ−です

道明寺天満宮は梅園が有名です

世界文化遺産になった古市古墳群

土師氏は百舌鳥古墳群や古市古墳群の造営にもかかわっていたんですね

天満宮といえば撫で牛ですね

あ、見えました! 来年の干支の大絵馬です

これを見に来たんですよ!

ファミリーって感じですね

初詣も賑わうことでしょう

大絵馬と同じデザインの魔除けを買いました

お正月は混むでしょうね、、

やっと大絵馬を見ることができたので帰りましょう

近鉄線をくぐります

生駒の山を見ながら外環状を走ります

遠回りですが行きの渋滞よりましです

中央大通りに出ました

大阪市内では仕事の下見もしました

「おいけばし」と読みます

今回のルートです

帰りは渋滞をさけて大遠回りしました

今回は74Km程でした

今年も各地の大絵馬巡りを楽しみましょうかね、、

住吉大社ではもう謹賀新年の提灯が上がりましたよ。

 

 

 


道明寺天満宮大絵馬(1)

2019-12-19 19:31:52 | 日記

ネットニュースで今年も来年の干支の大絵馬が掲げられた

と知ったので、藤井寺市の道明寺天満宮へ行ってみることにしました

平日だったので働く車に囲まれて大阪から西南方向へ進みます

沖縄ナンバーのコンテナトレーラーに

阪神タイガースのシールが貼ってありました ファンなんですね

冬装備で出かけたのですが暑くなったので上着と防寒ズボンを脱ぎました

南海線をくぐります

あ、板金屋さんにAE86トレノかな

エンジンも内装も降ろしてありました レストアするんですね

三国ヶ丘付近通過

いろんな所にいろんな人が住んでるなあ、、、

そう思いながら撮りました

近鉄河内松原駅通過

バスも近鉄ですね

恵我之荘(えがのしょう)通過

地名は恵我之荘、駅は恵我ノ荘と書きます

そして目的の道明寺がある藤井寺市にやっと着きました

大阪からずーーーっと渋滞していました、、

よく見かけるようになった前二輪のバイク

藤井寺市のマンホールふた

全然寒くありません

大きな歩道橋があるのは大阪外環状線の

沢田という交差点です

そこを抜けると、おなじみの土師ノ里(はじのさと)駅です

そこから少しの所にやっと道明寺がありました ふう着いたあ、、

そしたら、上空をセスナが通過〜

坂なのでバイクがうまく停めれません 倒れたら大変、、

他に駐輪場はないかなあ、、、

今度は上空をヘリコプタ−が通過〜

そして低翼機も通過〜

あはは、絵馬を見に来たのに、飛行機ばかり、、、^^;

道明寺は国宝の十一面観音菩薩が御本尊

沿う道は東高野街道

街道らしい道です

南側も一本道が続いています

さて、道明寺へ参りましょう

道明寺は菅原道真の祖先にあたる豪族土師(はじ)氏の

氏寺土師寺として建立されたされたのですね

道明寺は尼寺なんですね

あ、またセスナです

帰りに八尾飛行場へ行ってみようと思ったほどです

よく飛行機が飛んで来ます

大安で吉日梅の道明寺の句碑

庭がきれいに整えられていました 枯山水というのでしょうか、、

さらに、道明寺〜道明寺天満宮につづく、、、。

 

 

 

 

 


鳳カルチャー・ロボット教室

2019-12-18 18:46:28 | 日記

毎月開催の堺市の鳳のカルチャーのロボット教室

今月はマイクロビット基板で音楽を演奏しました

今回も先生はArduinoファンクラブでもおなじみのIWさんです

2人に1台のパソコンを用意しました

画面が日本語表示にならないトラブルが発生しました

一度ドイツ語など他の言語に替えた後にもう一度日本語を選ぶと

日本語になるのですが、、、

この日は結局マイクロビットの開発環境を入れ直して解決しました

まず高度なプログラムの中から、音楽を聞くコマンドを選びます

そして、音楽のプログラムは1音符が1行です

一音一音組んでいきます

音符の長さを設定します

兄ちゃん、早く僕にも触らせてよ、、、

見えているロボットはライントレースもこなします

将来は超音波センサーも取り付ける予定です

小学生がプログラムを楽しむこういった光景が

アメリカ等ではすでに10数年前から見られていました

日本でもやっと追いついた感じです

実際に音を出すハード部は1815トランジスタ1個のアンプです

IW先生作の簡易アンプです

結構大きな音が出ます

メスーメスケーブルがたくさん必要になります

このケーブル、結構高価です

はい、プログラムを実行して、これで音を出してごらん

午後からの参加者は高学年です

さすが高学年は打ち込みも早いです

ここまで半年かかりました みんなも慣れてきました

これは将来の出来上がりのサンプル

IW先生のテストボード

7や8のパソコンをかき集めましたが

やはりパソコンはちゃんと動くのが欲しいですね

MacとWindowsではできたプログラムのインストール法も違います

何やかやノウハウが必要です 少しずつ体験が実を結んでいきます

今回もバイク便でした

荷物の下段はノートパソコンです

帰りに来春から始まる新教室の場所も見に行きました

これからも果敢にプログラミングロボットに挑戦していきたいと思います。