デジタルモードの電子申請他 2013-06-09 22:57:40 | デジタルモード デジタルモードの変更申請と、送信機(技適機種ではない)の増設を電子申請でやっているところです。 今日は電子申請用zipファイルを作ってTSSに保証申込みを行い、保証費の振込を行いました、 複雑だったので間違いが有りそうですが第一関門を突破したかな?
シャックの移動の完了 2013-06-09 16:35:58 | 無線全般 シャックの移動を行ってケーブル類の長さ不足があった問題の対策を行った。 屋外型アンテナチューナー(AH-4)のコントロールケーブルと同軸ケーブルの長さ不足。AH-4の取付位置を変更してケーブルの長さ不足は解消。コントロールケーブルはICOMオプションのOPC-420(シールド付)に交換しておきました。AH-4を移動したことでワイヤー長が若干長くなり約28mとなりました。 3系統のアンテナの同軸ケーブルの長さ不足。MPの中継コネクタで同軸ケーブルを延長していたのを、接続箇所を減らすため延長用のケーブルの片側のMPコネクタをMJコネクタに取替えた。今回初めてMJコネクタを使いましたが結構高価なものでした。失敗しないように慎重に作業。(^^;)本当はアンテナから無線機までの必要な長さの同軸ケーブルを作ればよかったんでしょうが、3系統のアンテナを全部取替えるとなると作業が大変なので妥協策です。MPの中継コネクタ<MJ-MJ>(左)、MJコネクタ(右)