車載のトランシーバーが2台のため1台はフレキシブルマイク(FX -6)、もう1台はハンドマイクを使ってましたが、PCのイヤータイプのヘッドセットのマイクとFX -7500を使ってハンズフリー環境が出来上がりました。
以前にヘッドセットを耳につけてやったことがありますが、着けていることを忘れて降りてコードがピーン…が何度もありました。
マイクはFX -6のマイク根元部分にタイラップで固定。本当はFX -6 のマイク先端部分に取り付けた方が良いのでしょうが、見映えの問題でこの位置に取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/5a6c0986cd62cee06bc4bd542a5eb8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/81cc8933a0151a0b3eb6e063fb61d753.jpg)
以前にヘッドセットを耳につけてやったことがありますが、着けていることを忘れて降りてコードがピーン…が何度もありました。
マイクはFX -6のマイク根元部分にタイラップで固定。本当はFX -6 のマイク先端部分に取り付けた方が良いのでしょうが、見映えの問題でこの位置に取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/5a6c0986cd62cee06bc4bd542a5eb8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/81cc8933a0151a0b3eb6e063fb61d753.jpg)