アプリケーションを「管理者として実行」する方法は
- 実行ファイル(*.exe)を右クリックしプロパティで互換性タブ - すべてのユーザーの設定を変更から現れるウィンドウで管理者としてこのプログラムを実行するに✔を入れる。
- 実行ファイルやショートカットを右クリックし現れるウィンドウで管理者として実行をクリックする。
などの方法があるが、ショートカットを右クリックすると現れるウィンドウでショートカット・タブから詳細設定をクリック、そこで現れるウィンドウ(詳細のプロパティ)で管理者として実行に✔を入れる。この方法だとショートカットのアイコンには変化がないが、ダブルクリックすると管理者として起動する。
管理者として実行を恒久的に採用する場合は1.が良いのでしょうが、ちょっと危険かな?
Logger32はUpDateが頻繁にあり、管理者モードで実行していないとUpDateできない。普通に起動してUpDateのお知らせがあれば、一端終了し管理者として実行ごUpDateしています。
#すぐ忘れるので、そのための記録。