随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20181113 02

2018-11-13 06:23:17 | 日記


孤独を貫け
小林よしのり 清水克衛店長

---
時々、読み返します。
孤独が割と好きだから、タイトルに惹かれる
所もあるのと、孤独になる事を思い出すためもございます。

--
いまの世の中には感謝より不満が蔓延しているような気がするんです

一日中、ひとりで孤独に本に没頭することかま可能なのかどうか。

本当は、若者は反体制じゃないとおかしいんですよ。
--

孤独が好きで技術職に就いたのですが、
こんなにも人と関わる仕事とは思わず
取り組めば取り組むほど、たくさんの
人と関わりました。それぞれ人は違うのだ
と当たり前ですが、思います。

そう思えたのは、過労で数ヶ月仕事休んで読書をひたすらして内観に取り組んだあたりが最初かも知れません。

若者は反体制というのは、常に疑問もって流されないでいようという私の中のRockに通じるところです。そこにも、歌詞を読みネットもない時代辞書片手にひたすら翻訳して、感動していた時期がございます。ある音楽誌の記事に、インタビューがあって好きなmusiciansが同じような事言ってて、真似したのが始まりです。
没頭しましたね。

何書いてるか分からなくなって来ましたが、孤独もいいもんですね。

Have a Great Day!


--
dokusume.com
逆のものさし講サイコー

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

〈 肚をつくる読書会 〉

一人で読んだときでは

気がつかなかった驚きと発見を!

一冊の書物を深める読書会。  
意見を交換してみると新境地が見えたり
自分と向き合うきっかけになりますよ。


★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

 
御恩に感謝いたします。






20181113

2018-11-13 06:14:48 | 日記


読書のすすめのみなさま、早々にお送りいただきまして
深く感謝いたします。

対談 夏日烈烈 二つの魂の語らい

早速、ちょっと目を通しました。熱いし、
期待してた温度の対談を感じます。

読み進めるのが楽しみです。

ありがとうございます!

--
dokusume.com