随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20181120

2018-11-20 05:59:30 | 日記


孤独を貫け
小林よしのり 清水克衛著

--
読書をすることで、想像力や行動力も
かわりつつあり、あとは経験もあるでしょうか。

目の前の言われたことを邁進するのは楽だけども、何も無いとこからあの掘って根っこを掴む事からしないと解決しない時もあります。

今、その最中。孤独です。しんどいのですが、目の前に拡がる未来はなんとなく感じます。

新しい事する事に反発もある。旧から新へ入れ替わる狭間に居る事が自覚できます。このような経験はナカナカできません。貴重な瞬間である。

西郷どんと大久保どんの関係は
非常に見ていて、勉強になり勇気をいただきますね。大久保どんも好きですね。
入れ替わっていく瞬間を目の当たりにしてる感じがたまらんです。

このやっせんぼー!

--
「行間」に込めた含意を読み取れるか

タブーを破ることを恐るな

未来の子孫のために今をあきらめよ
--

朝に、ブログ更新するのは自分の頭の切り替えにも役立ちます。ありがたい習慣を清水店長は教えてくれた御恩に感謝いたします。
また、肚読の世話人でたくさんの個性豊かな仲間との交流もかなり貴重な経験となっております。

---

dokusume.com
逆のものさし講サイコー

http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671

★肚をつくる読書会HP★

https://haradoku.amebaownd.com/

 
御恩に感謝いたします。