![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/0cba05ea67446cddc77559c02abceef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/3616a31c1e9288f977a6ae45a4ed0e59.jpg)
政治学者が実践する
流されない読書
岩田 温著
読書は「人をして善き方向に向かわしめる」可能性がある
--
タイトルでもう、迷うことなく読みたくなっちゃう。”流されない”なんか嬉しい。Rockな感じがする。
普段読書しておりますが、好きなだけで
読んでるのだろうか、何のために読んでるのだろう。。
清水店長の持った本が美味しそうに見える、
タテ糸の薫りがする、好きなアーチストの
事が掲載されている、IT業界人なので実は興味無い流行りの技術や業界人の著書も読む、
アントニオ猪木、ブルース・リーという文字が見えたから読むなど色々ございます。
こうやって客観的に読書について著されているご本を読むと自身を振り返る良い機会になりますし、気づきも多い。
若いお兄さんですが、それがまたいいです。
読書を通して、一歩踏み出す勇気をいただいた気がします。
----
読書のすすめ
dokusume.com
逆のものさし講サイコー
http://dokusume.com/modules/store/
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4941625552671
★肚をつくる読書会HP★
https://haradoku.amebaownd.com/
御恩に感謝いたします。