主婦 ときどき 笛吹き

主婦moyuの笛ブログ

アンサンブル練習

2015年09月13日 | アンサンブル(主にフルートアンサンブル)
木曜日に続き、アンサンブル練習。
ハーモニーを確認しながらの練習でした。
1stは高音が続くのでピッチが上がり、3rdは低音でのリズム打ちでピッチが下がり気味になります。その差を感じながらお互いに聴き合っていかなければなりません。また、長調か短調かによって第3音のピッチの取り方も変わるので確認しながら合わすのに時間がかかります。素人ならではの事なんでしょうけど、、、。
プロならいちいち確認しなくても、耳で合わせられますもんね(;^_^A
私は2ndですが、やはりメロディーになると上がっていく傾向かあるので気をつけなければ、、、。
そして、リズム打ちて気が抜けない3楽章。
この章の最後がテンポに乗り切れず、指が回らず、音が当たらず、何だか絡まって終わり!!
って感じになってしまいます。
最後の楽章の最後でつまずいて悔しい思いにならないように、頑張らねば、、、。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。