主婦 ときどき 笛吹き

主婦moyuの笛ブログ

ラベンダー

2012年05月22日 | ガーデニング(たまにする庭仕事)

今日スーパーで買い物をしたとき、店の一角にある花屋さんのラベンダーに目が留まりました。そこそこ大きい鉢に入ったラベンダーがお得用価格に・・・。
よくみると、背も高くなり花も蕾もいっぱいなのに なんだか元気がありません;;;。
花屋さん曰く、
 「 根詰まりしていて、水をやっても吸い上げないんですよ・・・。 」
 とのこと。
元気のない6鉢ぐらいあるラベンダーを見ていると
 「 広い所に植え替えて~!! 」
 と訴えているような気がしました・・・。
全部は買えないので、その中から1つ選んで連れて帰りました。
夕飯を早めに済ませ、一回り大きな鉢を用意して植え替えようとすると、
根っこが詰まりすぎてうまくほぐせません
苗を2つになんとか分けて、結局2つの植木鉢に植え替えました。
水をたっぷりやって、回復を待ちます。
うまく育ちますように・・・。

それにしても・・・・・
ラベンダーの根っこを見ながら、自分の心も根詰まり起こしているのかな・・・
と考えてしまいました。
余分なところは切り落とし、すっきりして必要な栄養分を蓄えたいと思わされました

金環日食

2012年05月21日 | つれづれ日記(日々の事など)


今日は金環日食
しかも、朝からはれ~~~~~~
わたくしmoyuが住む地域は完全なリングには見えませんが、部分日食が観測できました
今回の天体ショーのために、日食メガネを買うか買わないかネットを見ながら迷っていたところ、職場の方が、
「レンタルしますよ~。」
とおっしゃってくださり(ラッキー)、遠慮なく家族分・・・
旦那さんと息子たち3人分も厚かましくお借りしてきました。

6時半頃から欠け始めて、どんどん進む日食・・・。
私は洗濯物を干したり、出勤の用意をしながら
子どもたちは歯磨きしたり、登校の用意をしながら 金環日食の時間を待ちました。
庭からの観測でしたが、
  「 わぁ~~~ すごぉ~~~ 」
と、感激かんげきカンゲキ
しかも、太陽の少し北側にうっすらと虹も見えて何倍も得した気分
次男くんは自前のデジカメでパシャパシャ写真撮影


ところで、旦那さんは・・・・・・・。
自宅から車で30分ぐらいの場所にある職場では、完全な金環日食が見られる地域とあって、張り切っていつもより1時間も早く出勤して行きました。

と・こ・ろ・が・・・・・
私の携帯に連絡入り、
 「 あんなぁ・・・雲で全然見えへんねん;;;;; 」と。

え~っ!?家のデジカメも持って行ったのに、撮影出来ないの~?
ライブで見れないの~?
とにかく、お気の毒・・・でした(笑)。

きっと、日本中でいろいろなドラマがあった天体ショーだったでしょうね

定期演奏会

2012年05月20日 | 音楽(音楽情報、コンサートなど)
今日は、旦那さんの職場の方が所属されている混声合唱団の定期演奏会に行ってきました
1300人ほどの客席はほぼ満席!! すごいですね~
この合唱団の演奏会は昨年も聴かせていただきましたが、レベルが高く
聴いていて心地良いハーモニーが奏でられています。
人の声と楽器の音量を考えると、絶対に楽器の方が大きいのですが、
身体に余分な力が入ってないので、声がよく響いているのです。
素晴らしい
フルートを吹くときに、ぜひ見習いたいです。


ガーデニング

2012年05月19日 | ガーデニング(たまにする庭仕事)
何も予定が無かった1日・・・。
ゴールデンウィークにやりきれなかった庭の整理に時間を割くことに。
一番気になっていた玄関横の姫ヒイラギを抜こう!!!
と張り切ったものの根っこが張りすぎてびくともしない(汗)。
旦那さんに頼んだけど ギブ
切った枝や掘った土が散乱しただけで終わってしまいました
何かいい方法はないかぁ・・・。

練習

2012年05月19日 | 楽器(Flute&Piccoloの事)
趣味で吹いているフルート・・・・・。
もうン十年!!も吹いているのに、最近になって基本的なことを
学び直したいと思うようになりました;;;;;。
理由は昨年6月に、長年愛用していたパールの楽器からアルタスPSモデルに変えた・・・・・(清水の舞台から飛び降りた!!!!!)事と、
今まで学校の部活や一般バンドでしか吹いた事がなく、ちゃんとレッスン受けていなかったので、これ以上上手くなるためには基本を見直す作業が必要だとしみじみ実感・・・・・。
かと言って、レッスンに行く時間とお金が無い主婦・・・
とりあえず、むか~しむかしに購入して放ったらかしだったケーラーのエチュードと最近購入した「朝練」シリーズを少しずつ進めていこうかと思います