OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。

●3級ハムを、楽しんでいますか?。

2022年11月22日 | アマチュア無線<全般>

アマチュア無線で『コスパ最良』の『一番ボリュームゾーン』は『第3級アマチュア無線技士』なのですよ。1.8MHz帯や21MHz帯は『第4級』でも運用できますが、出力が10Wまでの制限があります。第3級になると『50Wで運用できる』のが魅力ですね。『2級への通過点』に思われがちですが、10・14MHzを外しても『遊び方次第』で、十分に堪能できるのが『第3級』です。

【写真:HFJ-350Hにオプションコイルで1.8MH・50Wでもこれだけ飛ぶ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆125ccバイクみたいな『小回りが利く第3級』を堪能しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.8MHz帯は、波長が160mもあるので、

実際にDXとの交信は難しいです。

極論すれば、20m以上のタワーがあって、

そこから1/4波長の『スローパーアンテナ』がフルサイズで張れれば、

何とかDXerの仲間入りができると感じます。

しかし、20mhのタワーは『14MHz帯の1波長高』ですので、

そんなタワーを建てている局の多くが第2級以上の局です。

でも、工夫次第で『DXを見る(FT8なら)』くらいはできます。

私は、送信用アンテナと受信用アンテナを切り分けています。

インピーダンスも合っていないですが、

長ささえ『どうにかできる』とか『工夫』で、

DXの信号が聞こえる(見える)のです。

上の写真は、CQ誌のDX-Reportに送る原稿の一部ですが、

中波に属する1.8MHz帯でも米西海岸などが見えたら感激しますね。

こちらは、地上高2.5mのGP(ガラクタ・ポンコツ)アンテナで、

21MHz帯を使った『DXとの交信記録の一部』です。

話題の『T33T』とも交信できましたし、

ドーバー海峡を越えてイギリスとの交信も成立しています。

モービルホイップでも可能ですが、やはりフルサイズが理想です。

50Wで、半径10,000kmを飛ばすには、

どのバンドを、どんなモードで運用するか・・・。

半径10,000km圏内に『100以上のエンティティ』があります。

第3級だからと言って『DXCCなんて無理』とか、

自分で勝手に限界を決めてしまうと『そこで成長が止まる』のです。

まずは『やってみよう』の意欲が大事なんですよ。

確かに、14MHz・200Wあると『いざ』というときは、

交信成立の可能性が高まりますが、

といったところで『コンディション次第』です。

250kWの短波放送ですら、コンディションが低下したら『聞こえません』。

いろいろ試す『種目』がたくさん用意されているのが、

アマチュア無線で、楽しみ方を考えて工夫できるのは、

アマチュア無線の特権でもあります。

簡易業務無線のデジカンはじめ、

フリラ系の無線も楽しいかも知れませんが、

 

アンテナの自作は『技適』から外れるので原則禁止です。

 

こうやって、俯瞰して見れば『アマチュア無線は幅が広い』のです。

技能的に優れた人は『3級や4級』でも、DXやっています。

それも『合法の出力で』です。

3級・25Wで『オナーロール入り』した局もいらっしゃるいますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※無断でSNSなどの他サイトへリンクはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2022 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。